こんばんは。

 

 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
 

 

今日も暑い一日でしたねあせる

 

 

 

この3連休は特にどこにも行かず、家事と育児で終わったような気がします(笑)

 

 

ブレスの発送は明日から順次取りかかりますので、しばしお待ちくださいね。

 

 

 

 

 

 

休みの日は、ゆっくりと料理ができるのが良いところ。

 

 

 

 

長野産のズッキーニがお買い得だったので、多めにマリネを作りました。

レモンの酸味がさっぱりと食べやすく、娘たちがもりもり食べていました(笑)

 

 

 

 

 

アンズのジャムは、ヨーグルトやトーストにのせて食べるとホントに美味しい。。

 

保存食を作るのは楽しいです。

 



 


 

 

梅ジャムは炭酸を入れてジュースにすると元気が出ます。

image

 

 

 

image

 

 

 

お師僧さまのオンライン瞑想会で、ここ数年「マインドフルネス」を教えていただいているのですが、

 

 

数ある瞑想法の中で、一番私の性質にマッチするのが「マインドフルネス」なのでは。。。と感じています。

 

 

お師僧さまの記事です。

 

記事より抜粋

 

 

 

「空と海の瞑想」(天宮光啓流マインドフルネス)

 

1.今、というこの瞬間へ意図的に意識を向ける。

      ※ 状態や状況、体験していること

2.物事を中立的・客観的に捉え評価や判断をしない。

 

3.何にもとらわれない“あるがまま”を意識してみる。

 

 

 

※マインドフルネスには様々な方法がありますが、こちらアップはお師僧さまオリジナルのマインドフルネスのポイントです。

 

 

 

 

流れゆく車窓を眺めるように、一瞬一瞬を感じる。

 

 

ジャッジをせず中立的な立場で、あるがままの自分を見つめる。

 

 

 

そうしていると、

 

 

 

諸行無常のこの世界で、「本来の自分」が浮かび上がってくるかのように感じます。

 

 

 

わかっているようで、わかっていない自分自身のココロ。

 

 

何を求め、何を望んでいるのか?

 

 

 

 

お役目を果たすうちに

 

 

 

日々に流され見えなくなってしまうこともありますよね。

 

 

 

 

ココロの底から何が浮かび上がってきたとしても、ジャッジしないところも好きなポイント。。。

 

 

 

 

 

いつか、マインドフルネスを瞑想会でお伝えできるようになれたらいいな。。

 

 

 

これからも精進いたします。

 

 

 

 

 

 

 

ではまた(^^♪

 

 

いつもご覧くださりありがとうございます。

 

 

 

素敵な夜を。

 

 

 

 

おやすみなさい。

 

 

 

 

翠涼