ご訪問ありがとうございます^^


今日は七夕ですね爆笑



先ほどまで、お師僧さまのオンライン瞑想会に参加していました。




※2022年3月 高野山真言宗阿闍梨さま、雨宮光啓先生門下にて得度受戒(在家出家)しました。僧名「翠涼」(すいりょう)

瞑想会、瞑想講座は講師名「翠涼」にて活動しています。

天宮光啓先生主宰、生き方塾インストラクター資格取得 Taiju/Ikkatajyuku所属

 





医者の不養生、紺屋の白袴、

どうしても普段慌ただしく過ごしておりますが、



久しぶりに、瞑想の時間をたっぷりと堪能しました^^



やっぱりお師僧さまに誘導していただくと1人で瞑想をする時とは違って、しっかりと入ることができました。




今日は、ずっとラピスラズリ(瑠璃)のような青紫が浮かんでいて、


最後のお時間で、紺碧の星空につながりました。






瑠璃色って、今のテーマなのかしら。








ちなみに、今夜受講した瞑想法は、私が瞑想会でお伝えしている「やさしい瞑想法 入門編」です。


瞑想のインストラクターとして、定期的にお師僧さまの講義を受けて、ブラッシュアップをしています。




お師僧さまの伝え方や言い回しなど、参考にさせていただいています笑



今日も収穫がありましたよグッド!



9月の瞑想会イベントでお伝えします。





また、新しい瞑想法もお伝えすることをめざしておりまして、


マインドフルネスも受講しております^^






そういや、ふと思ったこと。



私の瞑想会にご参加くださる常連さまの皆さまは、日頃から神社仏閣にお参りされている方々が多く、皆さま丹光など瞑想を通じてさまざまなイメージを視られるのですが、



それって、日頃から祈ることをされているからではないかなと。。




祈りと瞑想は通じるところがあるのです。




お師僧さまが「お護摩を修する時は、目を開けていてもお不動さまが降りてこられるのがみえる」と仰っておられましたが(凄いですよね💦)、瞑想はその観想力を鍛えるための最初の第一歩の修行だそうで。。



お大師さまが瞑想をとても重要視されておられたのも納得です。


  

もちろん、個人差があるのでイメージできなくても大丈夫です^^



今夜は瞑想の面白さに初めて触れたことを思い出した夜でした。



お師僧さまに感謝です。




ではまた^^




いつもご覧下さりありがとうございます。




素敵な夜を。




おやすみなさい。






 

お伝えさせていただく講義内容は、高野山真言宗阿闍梨さま、天宮光啓先生から教えていただいた、

 

 

「やさしい瞑想法(入門編)」になります。

 

 

瞑想が初めての方でも、経験がある方でもどなたさまでもご参加いただけます。

 

 

ゆっくりと丁寧にお伝えしますので、ご安心くださいませ。

 

 

 

天宮光啓先生主宰「生き方塾」

やさしい瞑想法(入門編)インストラクター

Taijyu/Ikikatajyuku所属

 

「翠涼」(すいりょう)