おはようございます。
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
 
 
今朝は不思議な夢をみました。
 
 
 
 
でも少し現在の姿とは違っていて、、、
 
 
 
鏡のような海の上に、今よりもう少し大きな姿の弁天島がありました。
(小さ目のモンサンミッシェルみたいでした)
 
 
誰かが「弁天小島・弁天小島」と呟く声も。。。
 
 
調べると、昔の稲佐の浜の弁天島は沖にあったみたいで。。。
 
 
私の夢の中の弁天島は昔の姿なのかもしれません。
 

 

 

 
 
 
稲佐の浜は、国譲りの舞台。。
 
 
 
紀記(日本書紀と古事記)に書かれているような穏やかな国譲りではなく、実際は激しい戦いがここで繰り広げられたのだと思います。
 
 
 
稲佐の浜。
 
 
いな(否)か?然(さ)か?
(NOか?YESか?)
 
 
 
オオクニヌシさまは苦渋の選択を迫られた。
 
 
夢から覚めて、私自身も決断を迫られているような不思議な心地がしました。

 

 

image

 

 

稲佐の浜の夢の前後?にも不思議な夢をみました。

 

 

漁船のようなスピードが出る船に乗っていて、、

 

 

 

船長はロマンスグレーの外国人(白人)のおじさまなのですが、スマホを見せてこられるのです。

スマホに出ていたのは、何かの漫画?なのですが文字が読めなくて困惑するという(笑)

 

 

 

わからなくて、本当にごめんなさいあせる

 

 

 

 

 

 

船はぐんぐん進み、イルカの大群が一緒に並走してくれたり、

 

 

見たこともないような、黒っぽい大きなウミヘビ?(古代の生き物?)も何匹か船と並走していました。(男性の腕くらいの太さのウミヘビ?でした)

 

 

 

 

そういえば、出雲大社の神使いはウミヘビでしたねうーん

 

出雲の海岸に漂着するウミヘビは、「セグロウミヘビ」ですが夢の中のウミヘビの背中の色と似ています。

 

 

 

 

出雲大社のご神紋は、亀甲紋ですが出雲系の神社さんのご神紋は亀甲紋であることが多く、、

これはウミヘビ(龍)の鱗を表していると島根の魂友、ももじさんに教えていただきました。

 

 

image

 

 

 

2年前の出雲旅に同行してくださった、算命学鑑定士の智子さんにいただいた宮島の宗像大社の土鈴にも亀甲紋が描かれています。

 

 

こちらの土鈴は宮島のお砂を混ぜられてつくられているそう。

 

 

image

 

 

ももじさんの魂友さんの裕子さんのオーダーブレスの準備に入らせていただいているせいか、

出雲からのエネルギーが周囲に満ちているみたいで。。。

 

 

 

裕子さんとやりとりをすると、霊的な感覚が開くのか?お互い鳥肌が立ちます(笑)

 

 

 

 

また出雲に呼ばれていますにやり

 

 

近く出雲に行くことができるのか。。。

 

 

私にとっては、過去生からの壮大な先祖供養。

 

 

裕子さんにブレスをお届けしたらおさまるかもしれませんがあせる

 

 

 

今日もご依頼を進めますイヒ

 

 

 

ではまた(^^♪

 

 

 

いつもご覧くださりありがとうございます。

 

 

 

今日も素敵な一日を。

 

 

 

明日香野

 

image