おはようございます。
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
 
今日は塾はお休み。
 
 
 
 
明日から週末で家庭訪問があったりバタバタするので、石たちの浄化をすませておきたくて、
朝から湧き水をいただきに行きました。
 
 
 
 
ブレスも、マダガスカル産水晶たちも全て浄化できて気持ちよく。。。
 
 
 
 
 
湧き水から閼伽水(あかすい)という、仏さまにお供えするお水をつくって、そのお水で浄化をしています。
 
 
料理と一緒で、ひと手間かけると清々しさが違うのが不思議です。
 
 
 
石たちを浄化していて、私自身も浄化されていくのを感じます。
 
 
石に触れる前は塗香でお清めしています。
(※お師僧さまのアドバイスです)
 
 
 

※2022年3月 高野山真言宗阿闍梨さま、雨宮光啓先生門下にて得度受戒(在家出家)しました。僧名「翠涼」(すいりょう)

瞑想会、瞑想講座は講師名「翠涼」にて活動しています。

 

天宮光啓先生主宰、生き方塾インストラクター資格取得 Taiju/Ikkatajyuku所属

 
 
 
 
 
image
 
 
 
 
 
 
塗香も湧き水も、「良い条件」を重ねることで、
 
 
ひとつひとつの浄化のポイントを押さえることで、相乗効果が増していきます。
 
 
 
瞑想会の場所にこだわるのも、場を整え「良い条件」を重なるため。
 
 
 
 
その整えられた場で皆さまと瞑想をすることで、さらに清浄に心やすまるお時間を過ごせるのだと思います。
 
 
image
 
 
 
反対にマイナスな面も同じで、、、
 
 
泣きっ面に蜂とも言われるように、タイミングの悪い時は重なることもありますね。
 
 
 
不運な時は、不運なことが重ならないように、
 
 
手を止め足を止め一呼吸して落ち着いてから、次の行動を始めてみましょう。
 
 
 
 
良い条件を重ねるのか、悪い条件を重ねるのか、意識次第で変えることができます。
 
 
 
私自身の経験により、
 
 
心を鎮め呼吸に集中する「瞑想」は、「負のループ」から抜け出すには効果的だと実感しています。
 
 
 
 
5月瞑想会、皆さまと素晴らしいお時間を過ごせることを楽しみにしています。
 
 
ではまた(^^♪
 
 
今日も素敵な一日を。
 
いつもご覧くださりありがとうございます。
 
 
 
 
 
 

お伝えさせていただく講義内容は、高野山真言宗阿闍梨さま、天宮光啓先生から教えていただいた、

 

 

「やさしい瞑想法(入門編)」になります。

 

 

瞑想が初めての方でも、経験がある方でもどなたさまでもご参加いただけます。

 

 

ゆっくりと丁寧にお伝えしますので、ご安心くださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天宮光啓先生主宰「生き方塾」

やさしい瞑想法(入門編)インストラクター

Taijyu/Ikikatajyuku所属

 

「翠涼」(すいりょう)