こんばんは。
ご訪問ありがとうございます。
今日は良いお天気で気持ちが良かったです。
長女と少し遠いスーパーへお買い物。
天高く、空気が澄んで山が綺麗でお日様がきらきらと輝いていました。
雲が凄く綺麗でしたが、彩雲だったのかな。。
シラサギが水浴びをしていました。
こちらはカルガモ。
この川のあちこちから水が湧き出ていて水草がわさわさ生えていました。
茶色い尻尾が見えてネコかと思ったら、イタチでした
もふもふしていて可愛かった(笑)
長女曰く、ヌートリアもいるそうです。
「カルガモ、合コンしてたんかな」ですって(笑)
(4~5羽くらいいました)
帰宅して長女と話していて面白かったこと。
長女が(漫画のストーリーとして?)想像するお話なのですが、
今の長女の生活は、かわいそうな日々を過ごす女の子が辛い現実から逃れようと解離した時の幸せな夢で、
本当は、自分は別の世界で過酷な生活を送っている女の子なのではないか?と妄想することがあるとのこと。。。
長女にとっては、今の生活は大層幸せなのだそう。
そっか、そんなに幸せだと思ってくれているなら、今の幸せをこわさないように気をつけないと。。と改めて思いました。
子どもって親が思うよりいろんなことを考えているのだなと面白いですね。
とりあえず幸せだと思ってくれているみたいで良かったです(笑)
「幸せ」って、どこか遠くにあるのではなく、すごく身近にあるもの。
娘たちが生まれてきてくれて、たくさんのギフトとパワーをいただいています。
どんなにしんどくても、娘たちの寝顔を見ると元気が出ます。
育児はたくさん大変なこともありますが、大変さ以上に多くの喜びや生きるチカラをもらっているなぁと実感しています。
ではまた(^^♪
いつもご覧くださりありがとうございます。
この後も素敵なお時間を。
明日香野