おはようございます。
ご訪問ありがとうございます。
今日も日差しは残暑並みですね
さて、いよいよ明日、9月瞑想会です。
緊張しているのか?朝方なんども目が覚めました(笑)
台風来ていますが、何とかお天気は大丈夫そうです。
会場は飲食OKですので、お茶などご持参ください。
明日は雨予報ですし、今日ほど暑くはないと思いますが
瞑想会の前後にくぼかずみさんのシンギングボウルトリートメントを受けられる方は、お昼ごはんを持参されてもOKです。
私はずっと会場にいますので、午後の瞑想会にご参加の皆さまは早めに会場に来られても大丈夫です。
皆さま、お気をつけてお越しくださいね。
明日、お会いできるのを楽しみにしております
さて、昨日は鳳茜さんのリーディングモニターを受けさせていただきました。
メインガイドさん(私が生まれてから死ぬまで側にいてくれて、守ってくださっている方)を視ていただきました。
まず、茜さんが教えてくださったのは、、、
袈裟をまとい、三角の大きな帽子をかぶったお坊様。
笏(こつ)を持たれていて、
足元の沓(くつ)には刺繍がされていたそう。
善光寺のような大きなお寺のご住職さんで、お弟子さんをたくさん連れて歩かれている様子が浮かんだそうです。
以下、お坊様の持物を調べてみました。
帽子はこんな感じでしょうか?
高位のお坊様が身につけられる帽子みたいですね
※お写真は全てお借りしました。
茜さん曰く、、、
ものすごく寡黙なガイドさんで、あまり表には出ない方だそうで。。。
(その分、他のガイドさんがサポートに入ってくれているそう)
基本、黙って見守ることに徹し(でも圧は凄いそう)
弟子に対する対応も「来るもの拒まず、去るもの追わず」で、注意とか一切なく自ら「気づく」ことを促されているそうで。
ついていけないお弟子さんもおられたそうです
一応、ガイドさんに個人的な質問をしたのですが、今世は学びに来ているのでどちらを選んだとしても正解・不正解はなく、どちらにも学びはある。
でも、「我慢することは違う。」とアドバイスをいただきました。
(もっと、他のことも聞きましたが個人的な相談事なので私の胸の中に秘めておきます)
茜さん曰く、
私はお寺とのご縁が相当深い魂で、過去生では何度も僧として生きましたが、
今生は「僧として生きる」よりも「俗世の中で学んでいくこと」を魂の計画書に持っているのです。
メインガイドさんは、「俗世から離れた世界で自分を究めることをやり遂げた方」で修行の世界の中での学びはやりきった感があるそうで、、、
だからこそ、「俗世の中で学んでいく」ことを選んで生まれてきた私のガイドをしてくださっているのかなと思いました。
ちなみに、このメインガイドさんと私との関係はそれほど濃いものでもないらしい。。。
でも、このガイドさんのおかげで魂の計画書から大きく外れることはないみたいです
ガイドさんが守護についてくれる理由とかシステムとがどうなってるんですかね
メインガイドさん以外には、過去生でもあるチベットのラマ僧さんもおられます
今まで、ガイドさんってどんな方なのか一切わからなかったのは、メインガイドさんが寡黙な方だったからなんかな?と思いました(笑)
でも、何も言わなくとも存在を主張せずとも黙って見守ってくださっていたのは、「愛」あるこそなんだと感じています。
メインガイドさん以外のガイドさんも、たくさんサポートしてくださり感謝です。
(なんとなく、女性のガイドさんで現実的な生活全般とか、育児とかに関して忙しくサポートしてくれている方もいそうな気がするんですよね。)
一生懸命愛を持って応援してくださっている、ガイドさんたちをガッカリさせるような生き方はできないなぁと改めて思いました。
明日の瞑想会、がんばります
茜さん、お洒落で可愛いお方ですが熱血さが垣間見えることもあり、キッパリしつつも愛のあるメッセージをお届けしてくださる方だと感じました。
力強くも清々しいエネルギーで、すごく好き
この度は素敵なリーディングをありがとうございました
これからのご活躍を応援しております
塗香とお香は、もはや手放せないものになってきました(笑)
ではまた(^^♪
いつもご覧くださりありがとうございます。
今日も素敵な一日を。
明日香野