おはようございます。

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

今日は、涼しい風が吹いていますが日差しが強いですねあせる

 

 

 

 

疲れ目ですが、昨日早めに就寝しましたらだいぶ楽になりました。

右目の下の痙攣もおさまりましたあせる

 

 

ご心配、お気遣いをくださった皆さま、ありがとうございましたクローバー

 

 

 

さて、いつもお世話になっているきこさんラブラブ

またもや、ご紹介くださり嬉しいです(*^-^*)

 

 

 

image

 

 

 

クローバーきこさんの記事よりクローバー

 

 

 

いつもお世話になっている明日香野さん☆

 

最近思うこと…

夜空を見上げていると特になのですが

どこかの時代で

星読みをしていた明日香野さんと

会った事があるような気がしてならない私です✨

 

そこには晴明さまか葛の葉さまが関わっておられると思っていて

もちろん狐さん達も🦊

 

 

今はぼんやりと霧がかかったようで

分かりそうで分からない

見えそうで見えない

そんな感じですが

 

何かふとした時に解ると確信しています☆

なんでか分からんけどそうとしか思えない…真顔

 

 

 

クローバークローバークローバー

 

 

 

うんうん、私もいつかの過去生で星読みをしていたころ、

満天の星空の下で、きこさんとお話しているような気がします(*^-^*)

 

いつか詳しくわかるといいですねラブラブ

 

 

いつもありがとうございます照れ

 

 

 

 

 

 

 

クローバークローバークローバー

 

 

 

 

今日は、瞑想をした後にシンギングボウルを奏でました。

こちらは、チベットのお坊さまご用達のお店で仕入れたものらしいですびっくり

 

 

 

瞑想会で使えないかなと練習中ですあせる

 

 

 

パドマ(蓮)の中にエンドレスノットがドキドキ

imageimage

 

 

 

シンギングボウルの裏側の中心には、三毒(仏教において克服するべき、最も根源的な煩悩)をあらわす豚・鶏・蛇が描かれています。

 

三毒とは、人間の諸悪・苦しみの根源、煩悩を「毒」に例えたものです。

鶏が貪、蛇が瞋、豚が痴。

 

 

 

三毒とは、

 

 

貪(とん)・・・必要以上にむさぼること。動物的欲求が強すぎること、または強すぎる所有欲、金銭欲など。

 

瞋(じん)・・・怒り、妬み、恨み。

 

痴(ち)・・・無知(愚かさ)

 

 

 

 

仏道修行者は、特に三毒から離れて心身を清浄にすることを求められ、、、

 

 

 

礼拝行や懺悔(さんげ)真言・お経のお唱え、瞑想により、身・口・意(こころ)・・・三業を清めます。

 

 

 

image

 

 

 

最近特に、瞋(怒り)の感情に苦しまれている方が多いのかなと感じています。

 

 

 

人間である以上、仕方ない部分はありますが。。。

 

 

まずは、

 

 

 

己を苦しめているものが何か?

 

 

目をそらさず見つめてみると良いかもです。

 

 

 

人により、学びも成長の速度も違いますし競うものではありません。

 

 

 

 

 

それぞれが、それぞれの命の使い途(みち)を模索しているのですから。

 

 

 

 

image

 

 

瞑想のインストラクター養成講座も今月で3回目です。

 

 

 

5回目以降、見極めのテストが受けられるのですが、まだまだ自分が瞑想会を主催できるのか納得がいかないので、自分自身をもっと高めていきたいです。

 

 

今度、友人に瞑想会の練習につきあってもらいますウインク

 

 

 

 

ではまた(^^♪

 

 

今日もいろいろ頑張ります。

 

 

 

皆さまも素敵な一日を。

 

 

 

 

いつもご覧くださり、感謝ですドキドキ

 

 

 

 

明日香野