おはようございます。
ご訪問ありがとうございます

こちらでは、やっと涼しくなってきて虫の音が心地よいです。
きこさんが記事をご紹介くださいました

いつもありがとうございます

長男さん、落ち着かれて良かったです(*^-^*)
きこさんの作品を送っていただいているのですが、包装も素敵
女子は欲張り(笑)
こんなマスクストラップも作りました(*^-^*)
気になる方はご連絡くださいませ

石は、カット水晶とシトリンです

ここ最近、メール鑑定を進めております。
どうしたら、クライアントさまに伝わりやすいか?
鑑定メッセージがお役に立つことができるのか?
どう伝えたら
占術に依存させることなく、クライアントさまご自身の人生を生きる糧となるのか?
紫微斗数の主星には、本来吉凶はなく、、、
それは、そもそも「個性」に良いも悪いもないからだと思います。
ですが、生まれ育った環境や人間関係、様々な経験により、
本来持つ「個性」の長所が出やすいのか、短所が出やすいのか変わってきます。
たとえば、巨門星は研究熱心で聡明な星ですが、
「言葉の使い方」がポイントになってきます。
「言葉」を感情にまかせて使い、周囲を傷つけることを気にもとめないならば、
「言葉」の力は「舌禍(ぜっか)」=言葉の災い、トラブルとなり自身を苦しめることになります。
反面、
「言葉」の力を信じ、表現を磨き丁寧に扱い、誰かを導くことや癒すことに使えば自身を更に高めることにつながります。(巨門星の長所を活かしている方は、講師や教師をされている方が多いです)
どんな星であっても、短所を自覚することで抑え長所を活かすことができたら人生を拓くことができます。
(凶星であってもです)
私も命無星曜格ですが、第二の命宮の遷移宮に巨門星が座します。(天機・巨門同宮)
遷移宮は「自己表現」「社会での顔」の宮でもあるので、
「言葉」の力を信じて何かを伝えたり、表現をしていくことで人生が拓かれる傾向を持ちます。
タンキー(台湾などで霊的行事を行う人々)には巨門星の所有者が多くみられるそう。



時には誰かを知らず知らずに傷つけ、後悔することもあります。
でも、どこかで気づくことができたら自分自身を変えていくことができると思うのですよね。
生きづらさの原因となるものが何なのか?
クライアントさまのお役に立てることができるような鑑定にしていきたいです。
ではまた(^^♪
いつもご覧くださりありがとうございます。
皆さまも素敵な一日を。
明日香野