ご訪問ありがとうございます。



朝は晴れていたのに、雨が降り出しましたあせるあせる



お野菜が微妙に上がってきたようなあせるあせる





昨日、長女が綺麗だよと教えてくれた空ラブラブ












昨日の仏道修行会では、最後にお唱えした阿弥陀様の祈請文(中国語)が特に胸に響きました。



台湾やチベットでのお祈りの言葉は、歌うようにお唱えをするのですが、すごく綺麗な旋律です。



初めて聴いたのに、懐かしくあたたかいのですよね。



国や時代によっては、お経を書いた本を持っているだけで罰せられることもあります。




それは、現代でも。。
報道されないだけで続いています。



チベットでも、信仰を持つことは厳しく規制され、お寺でもカメラの四角でお祈りをしていると聞いたことがあります。




昔、

自分のお腹を切って、お経を書いた本を隠して教えを広めようとされたお坊さまがいらしたそう。



お師僧さまから、たくさんそのようなお話を聞きました。





チベットのエンドレスノット(吉祥紋)の水引を、きこさんにお願いしたのは、



平和や永遠の幸せへの祈りを込めて、お守りを作りたいと思ったからでした。





普賢菩薩さまの梵字彫り水晶とエンドレスノット。




普賢菩薩さまは、修行者を守護してくださる、金剛薩埵さまと同じ仏さまです。




 






発菩提心(ほつぼだいしん)真言

おんぼうじ しった ぼだはだやみ





三摩耶戒

おん さんまや さとばん




「発菩提心真言」とは、自分は「幸せになる」と宣言する真言。





いついかなる時も、ご自身の人生を諦めてはいけないと思います。






「幸せに生きること」





何をしている時が一番自分らしいのか。



誰のそばにいると、自分らしくいられるのか。





今がお辛い方は少し考えてみてくださいね。







普賢菩薩さま梵字彫り水晶は、銀彫りが手元にあります^^



またお守りを作ろうかな。。



ではまた^^




素敵な夜をラブラブ



いつもご覧くださり、ありがとうございます。





明日香野