こんばんは^^
ご訪問ありがとうございます。
今日はバタバタした一日でした



さて、こちらの記事
の続きです。

古代出雲博物館にて、
出雲大社のご神紋です。
こちらは、智子さんにいただいた厳島神社の御神鈴です。
momojiさんとお揃いです

御神鈴は焼き物で、厳島神社のお砂を練り込んで焼かれているそう

なんだか、ジーンときました

智子さん、ありがとうございます

それにしても、出雲大社のご神紋とそっくり。。
momojiさん曰く、こちらのご神紋はもともとは龍の鱗がモチーフにされたとか

宗像三女神さまと出雲との関わりは、かなり深いものだと思います。
古代出雲博物館では、こちらの
展示が圧巻でした。




神さまへの捧げ物と記載されていましたが。。
こちらの記事に共鳴、共感してくださる方々からご連絡をいただき、嬉しく思います。
記事を読んで、涙が込み上げましたという方々が何名かいらっしゃるのです。
きっと、柱に宿っていた存在たちも出雲の魂を持つ人々に知ってもらえて嬉しいはずです。
理由はわからなくても、心が震えるには理由があり、、、
思い出せなくても、心が惹かれること。
それは、魂の中の記憶が反応しているのだと思います。
記事をご覧くださる方々が、出雲大社の巨大本殿の柱たちに想いを馳せてくださるだけでも、浄化が進み転生が早まると思います。
出雲には、まだまだ浮かばれない存在たちがたくさんいることを感じました。
今回の出雲行きで、未浄化の魂たちが浄化の道へと進めますように。。
祈ります。
続きます。
いつもご覧くださりありがとうございます。
素敵な夜を^^
明日香野