ご訪問ありがとうございます。
 
 
 
出雲シリーズブレスをリリースいたします。
 
 
 
 
 
 
 
星「出雲シリーズブレス」
 
 「八重垣 やえがき」  7500円(送料込)
サイズ15センチ
 
※ありがとうございます。お迎え先が決まりました。
 
 
 
使用した石達
 
 
星モルガナイト(ピンクアクアマリン)
星ヘソナイト(オレンジガーネット)
星ラビットフェザーインクォーツ
星水晶
 
 
モルガナイトは、アクアマリン、エメラルドと同じ緑柱石・ベリルのグループの石です。
以前は、ピンクベリルと呼ばれていましたが最近ではピンクアクアマリンと呼ばれることもあるそうです。
アクアマリンと同じ石質のせいか、瑞々しく爽やかなエネルギーを感じます。
 
ヘソナイトは、グロッシュラーガーネットの一種で中でも、オレンジ~赤褐色の石をヘソナイトと呼びます。
ガーネットは、歴史上最も古い宝石の一つで生命力・情熱・魔除けをあらわすお守りとして大切にされてきました。
地道な努力を実らし、成功へ近づける石とも言われていて、グランディング・地に足につける作用が強いように感じます。
 
ラビットヘアークォーツは、ラビットヘアールチルとも呼ばれ流通していますが、一般的なルチルクォーツとは異なりアンファボール(角閃石)という鉱物が内包されています。
インスピレーションを高め、願望を成就させるとも言われています。
ルチルクォーツとはまた違って、フワフワした内包物が可愛らしく癒される石です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
このブレスを見ていてある和歌が思い浮かびました。
 
 
八雲立つ 出雲八重垣 妻籠みに 八重垣作る その八重垣を
 
やくもたつ いずもやえがき つまごみに やえがきつくる そのやえがきを
 
 
何重にも重なり雲が立ち上る ここ出雲に立ち上るのは八重垣のような雲だ。
妻と住む宮にも八重垣を作っているよ そう八重垣を
 
 
この歌は、日本最古の和歌でして、
詠んだ方はスサノオノミコトさまです。
「古事記」「日本書紀」の神代のお話の部分に出てきます。
 
 
スサノオノミコトさまは出雲神話で、ヤマタノオロチを退治して生贄になっていたクシナダ姫を助け妻とします。
 
 
 
出雲に行った時、印象的だったのは
蒼く広い空と山から立ち上る真っ白な雲でした。
 
古来より雲は「生命力」の象徴とされてきました。
 
 
そんな雲がたくさん湧き上がる素晴らしい出雲の土地に
愛する人と住む宮を作っているよという和歌なのです。
なんとも微笑ましいですね。
 
 
このブレスからは、とても素直で純粋なエネルギーを感じます。
 
 
 
 
どんな傷あとも過去も
全て含めて愛おしい。
己の中の「愛」を感じるだけで満たされる。
「想い」が原動力となり、叶えたい「未来」を引き寄せるのです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
クローバークローバークローバー
 
 
「出雲シリーズブレス」 「布都 ふつ」
 
8000円(送料込) サイズ15センチ
 
 

※※※ありがとうございます。
お迎え先が決まりました。





 
使用した石達
 
星翡翠、黒翡翠
星カーネリアン
星カルセドニー
星水晶
 
 
 
 
柔らかな印象を与える薄い緑の翡翠と共に
珍しい黒翡翠を紡ぎました。
 
 
翡翠は、古来より魔除け・富貴をあらわすお守りの石とされてきました。
黒翡翠は、芯の強さとお守り的な要素を強く感じます。
黒っぽく映っていますが、実際は濃いグレーの色味です。
 
 
カーネリアン、水晶、翡翠の組み合わせは
何とも古代チックで。。。
 
 
古代の巫女たちは、こんなブレスを身につけていたのでは?
なんて妄想してしまいます(笑)
 
 
 
「布都」は、断ち切る様子のことで、
 
最初は「さじふつ」と浮かんだので調べてみると
 
「さじ」は「佐比(さひ)」・・・刀の古語。。。
 
 
出雲には「製鉄」「刀」のイメージを感じるので
そこからのイメージで紡ぎました。
 
 
キリっとした印象のブレスです。
 
 
 
 
心の中に
どんなに風が吹いても
雨が降っても
真っすぐな柱を立てること。
 
何を護りともに歩むのか。
 
泥にまみれても、
貴方は何も変わっていない。
 
夜明けとともに
凛と背筋を伸ばし歩きなさい。
己の中の柱とともに。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ご縁を感じて下さる方は
お名前、ブレス名を明記の上
ご連絡ください。
 
 
 
 ☆を@に変えて送信してください。
 
 
 
 
希望者多数の場合は抽選とさせていただきます。
 
 
素敵なご縁がありますように。
 
 
いつもご覧くださりありがとうございます。
 
 
 
明日香野