こんばんはニコニコ



ご訪問ありがとうございます。




もう桜が咲いてますね。


今日は、弟と姪っ子たち2人がやってきて賑やかに過ごしました。



長女9歳、姪っ子①8歳、次女7歳、姪っ子②6歳という年子で4人の女子が集まると、よくケンカしてます笑




特に、次女と姪っ子②のケンカが激しいえーん下の子は、お姉ちゃんたちみたいに普段から我慢することが少なくて自由だから笑





それでも、帰り際は仲良くしている2人でした。
子どもは、すぐ仲直りしますね星






弟は、2つ下の39歳で割と大手の会社のサラリーマンなんですが、この度家を建てまして、その引っ越しの後で疲れ果てていました。


弟の会社は、副業OKになったらしく、、
つまりそれは、終身雇用制度が崩れいつ辞めさせられることになるかわからない。ということになるらしく。。



弟の口から、

「自分の代わりはいくらでもいる」


「苦痛と仕事で受けるストレスをお金に変えているだけ」という言葉を聞くたびに悲しくなりました。




それは、裏返せば、


「自分にしかできないことを仕事にしたい」


「仕事をする楽しさや喜びを感じながら働きたい」という


「願い」の裏返しの言葉のように聞こえました。




今までは、苦痛と引き換えに対価を得ることが「仕事」であることは当たり前で、


そのように、社会や世間から思い込まされてきた人がたくさんいましたが、



弟のように、その「違和感」に気づいている方が増えてきたような気がしています。



ちなみに、弟にはスピリチュアルな話はほとんどしていません。




弟の話を聞いていて、


今は、以前よりずっと
興味があること、好きなことを仕事にする方向へ向かう時代になってきているなと思いました。


すでに、AIが仕事をする時代になってきてますしね。
「人間にしかできない仕事」が更に重視されることになるのでしょう。


キラキラキラキラキラキラ



 3月20日春分の日、宇宙元旦。太陽が牡羊座に移動。



3月22日 土星が水瓶座へ。



3月24日 牡羊座新月。



今のこの時期は、水瓶座時代への序章とも言える時期で、



今までの常識や思い込みなどが、
ガラガラと崩れていくような印象を受けます。


水瓶座時代は、


個性やそれぞれの能力を活かしつつ、
個々が自己を確立し自由に生きていく時代です。


そして、「友愛・博愛精神」で理想を現実化するために横に繋がっていく。




そのためには、


自分自身を知り、何が得意なのか?
どこに才能の芽があるのか?
自分らしさとは何か?



真剣に向き合わなければいけないのでしょうね。



特に

「依存心」「執着心」に囚われたままだと



これからは、かなりしんどくなりそうな感覚があります。




「会社」が揺らげば「結婚制度」も盤石ではありません。




特に土星が水瓶座に移動してからは、
「見直し」「調整」の揺さぶりが来そうな予感がします。





それは、私も例外ではなく、、、




特に、水瓶座に月と金星があるので影響は強く受けそうです。



「変容」の前には、
「揺さぶり」があるのは当然ですし、
越えていかなくてはいけない壁なんでしょう。




なおさら、「軸」を揺らがないようにしなくてはいけないなぁと。




うーん、精進いたしますアセアセ





実家のクリスマスローズキラキラ





明日は誕生日なので、なっちさんと石屋さんに行ってきまーす爆笑
至福の時間を過ごしてきます爆笑





いつもご覧くださりありがとうございますニコニコ


素敵な夜を星空



おやすみなさい🌙


明日香野