こんばんは🍀



ご訪問ありがとうございます。



高野山レポの続きです。


奥の院の御廟で空海さんとご縁を新たに結び直した後は、

御廟の周りの清々しい空気を堪能しました。

真っ白な雲と青空のコントラストが美しくてため息。。





御廟の一番近くに、宮内庁管轄の霊元天皇の供養塔がありまして、

存じ上げないお方だなと思いつつ、
フワフワの黄緑の苔や、
清らかな水が流れる小川が美しくて✨✨


鹿人さんが小川の中の石に緑のトンボがとまってるのを見つけたり、

私がキラキラに輝く緑のコガネムシを見つけたり🍀
童心にかえりました笑



※写真はお借りしました。



空に真っ直ぐに伸びる杉の木が清々しいです😆


日差しは強いですが、日陰に入ったり風が吹くと涼しくて。。
気持ちよかったです^ ^
奥の院メインでまた行きたいくらいです。
平日とか人が少ない時がいいなぁ。。

クーラー無しの自然な涼しさって心地いいですよね^ ^


奥の院から離れたくなくて、かなり後ろ髪を引かれました😅


なんだろう、、
高野山 奥の院って今までにお参りしたどのお寺よりも清涼感がありました。
浄化のエネルギーが強いといいますか。。


私たちは、現世で様々な役割をこなしていますが、
妻でも母でもなく、鑑定士や塾講師でもなく、
純粋に子供の時に戻ったような「個としての自分」に戻れるような。。



こういった心境になることができたのも、空海さんだからこそなんでしょうね。

とにかく、奥の院はお墓がたくさんあって、空海さんのお近くに行きたい方がたくさんおられるんだなぁとビックリしました。








この後、お腹がすきすぎたのでお昼ご飯を食べにバスに乗りました〜💦



続きます⭐️



いつもご覧くださりありがとうございます。
いいねもフォローも感謝です。


明日香野