昨日は、娘たちの授業参観に行ってきました

児童数が市内で一番多い学校だから、保護者が集まる日は物凄い混雑で

久々に混雑酔いをしました

一旦帰宅し、長女と図書館に本を返しに行ってから買い物して帰ったらクタクタになりました

途中の遊歩道に野の花がたくさん咲いていて可愛かったです。
スミレがあんなに集まって咲いてるの初めて見ました。
我が家の鉢植えも新芽がたくさん

先端が丸まっていて可愛いです

先日、長女と次女がトランプをしていたのですが、
次女がルールを理解できないことに長女が腹を立てて、
「一年生にもなって、なんでルールがわからないんだ!」ってキレていたのです
長女は成長するのが早く、飲み込みも早いのですが、
そのぶん、色んな面でゆっくりな次女の気持ちがわからず、衝突することもしばしば
次女も、ゆっくり説明すると理解できるので、
ゆっくり教えてあげたらいいのですが、
長女は、今回は「許せない!」」という気持ちが勝ってケンカになったみたいでした
夕食前の阿鼻叫喚止めてほしい
ケンカを収束させつつ、ほとんどの人間関係のトラブルの原因って、
「許せないココロ」が生み出すよなぁと。。。
「許せないココロ」で思い出すのは、
紫微斗数のこの星
「廉貞星」です。
北斗5星(陰の火星)
現実・制裁・利益・狡猾を象徴する星です。
人に例えると盗賊(義賊)の大親分。
志が高く、意思が強い。
常に目標を高く設定し、その目標に向かって奮闘します。
この星を命宮に持つ方は、仕事ができる方が多いです。
嫉妬心が強く、負けず嫌いな性格ですが本心は清廉潔白です。
廉貞星は、真面目で「潔癖」なところが強く、
人間関係でも、
一旦自分の価値とあわないなと思った人をスッパリ切り離したり。。。
こんなちょっと困った「廉貞星」。。。
(ちなみに次女は廉貞星を命宮に持っています
かなり頑固で負けず嫌いです
)


ただ、14主星は皆さんの命盤の中に必ず配置されるので、
どの宮に入るかはそれぞれですが、
人生において、どこかの分野で「許せない心」と向き合うことになるのかなと感じています。
例えば、兄弟宮に廉貞が座すと、友人や兄弟、同僚、隣人に廉貞の性質を持つ方がいて、
条件が悪いと、一方的に関係をバッサリ切られることを経験したり、、
もしくは、友人間において自分がそのような態度をとってしまったり。。。
人間関係の宮に入ると、それが顕著に表れるかな。。。
廉貞の良さ、意思の強さやあきらめない姿勢を活かすには、
どんな場面でも接する人に対して、
相手の気持ちに思いを馳せ、相手の「自由」も認めることだと思います。
正義感が強く潔癖なので、「自分だけが正しい」という思考に陥りがちなんですよね。
このような性質にお困りの方は、
頭にカーッときた時こそ冷静になって(一呼吸おいて)言葉に出してみてください。
あと、目下の人(部下)や子ども(弟子)など、、
誰かの面倒をみることで人間的に更に成長し、廉貞の魅力が活かされると思います。
アクの強さばかり強調されがちな星なんですが、
その根底には人情が溢れ愛が流れています。
短所に気づき克服することで、たくさんのギフトを受けってくださいね

変わる時は一瞬ですので


長女は命宮が貪狼星です

次女が廉貞だから、二人とも激しく強い星です

私が命宮に主星を持たない命無(命無星曜格)でなかったら、激しくぶつかっていたことでしょう

紫微斗数を育児に活かしてます(笑)
姉妹ケンカが激しすぎて、たまに無の境地になりますが

人間関係のトラブルに悩む時は、
ご自分の中の「許せないココロ」と向き合ってみてくださいね。
そして、ほんの少し相手の自由を認めてみて

ではまた

いつもご覧いただきありがとうございます。
イイネもフォローも感謝です

明日香野