友人にロザリオ風ブレスを作る前に、
キリシタンを調べていて、天草 ロザリオ館と
崎津教会を知り、物凄く惹かれました。
崎津教会は、
2018年7月に世界遺産登録された「長崎と天草の潜伏キリシタン関連遺産」の一つです。
(※今日の記事は重いかもしれないので、あわない方はスルーなさってください。)
メッチャ行きたいけど、遠いなぁ。。。
崎津教会は、「海の天主堂」とも言われています。
そういや、ロザリオ風ブレスを作った友人は何年か前に天草の崎津教会を旅行していました。
ブレスを作った後に気づきました

なにこのシンクロ

崎津教会のある天草下島の小さな漁村は、
天橋立近くの伊根の舟屋がある光景とも少し似ています。
日本の田舎の漁村はどこも似ているのだと思いますが。。。
天橋立近くの京丹後の弥栄町味土野(みどの)は、細川ガラシャさんが幽閉され隠棲した土地です。
江戸時代のキリシタン大名の京極高知は、宮津藩城主だったので、
京都は割とキリシタンが多くいたみたいです。
この味土野にもご縁を感じます。
いつか行ってみたい

こちらは伊根の海です。
伊根の舟屋が有名です。海の上の丸い円は、ハマチの養殖場とか

どうしてこんなにキリシタンが気になるのか、
ご先祖様が関わっているかも、、と調べてみたら、
母方の祖母は、鹿児島出身なんですが、
祖母が住んでいた場所はザビエルが上陸し最初にキリスト教が伝わった土地でして
ビックリしました

キリシタンもたくさんいたみたいです。
祖母の親族は皆、近畿に出てきたので、
先祖に関するお話を聞ける方はもういないのですが。。。
以前から母の姉や妹、叔母伯母たちには
マリアさまのエネルギーを感じることが多かったのです。
それは、母も祖母にもなんですが。。。
占術を知り、自分を分析すると
四柱推命でも紫微斗数でも、
母方の祖先の加護が強いと出ていました。
(「命術」と呼ばれる個人の資質や運命を観る占術は、
先祖から受け継がれたものを観ることが得意です。)
そういや、鑑定を始めた当初によく感じていた口うるさい女性のガイドさんは、
ご先祖さま関連の方だったような気がします。
今はあまり感じなくなりました。(笑)
「サイレンス 沈黙」のこのシーン。。
何度見てもこみ上げるものがあります

ロザリオを送った友人とパードレ(神父さん)が重なって

実は去年の今頃に島原在住のクライアントさまの鑑定をしまして、
いろいろ不思議なことがありました。
そのクライアントさまが島原の乱の舞台の原城跡に行かれた後の鑑定でした。
現在、こんなに天草が気になるのも偶然とは思えません。
天草。
島原の乱。
ロザリオ。
パードレ。
キリシタン。
このワードが何回もシンクロしてきます。
思えば、昔から九州にご縁がある方によくしていただいてきました。
そういや、先日鑑定させて頂いたクライアントさまのご両親が九州出身でした。
先日ご依頼いただいた方にも、
九州のキリシタン関係のエネルギーを感じます。
天草の真っ青な海の色も。。。
先日お迎えしたこの石も海の色です

こんなにも海が蒼いのに、
何故人間がこんなに哀しいのか。。
「サイレンス 沈黙」にも出てきた言葉なのですが、
天草の海にはたくさんの「哀しみ」が溶け込んでいるような気がします。
長崎と天草の潜伏キリシタン関連遺産が世界遺産登録されたことで
多くの方がこの地を訪れ、
そうやって、
かつて信仰を守り、
人知れず散っていった人たちがいたことを
多くの方に知ってもらうことで供養になっていると思います。
「想い」を誰かに知ってほしいと願うのは、
今も昔も
生きている間でも亡くなった後でも変わりません。
私もこうやって記事を書くことで
過去生の供養をしているみたいです。
今は、多くの魂が天に還る時期なのかもしれません。
現代を生きる私たちだからこそできることを
果たしていきたいと思います。
RADの「カタルシスト」
いつもご覧いただきありがとうございます。
イイネもフォローも感謝です。
明日香野