お寺のお仕事 | 酒井タタミ店二代目 長崎県 島原市 南島原市 雲仙市 島原半島 違いがわかる畳屋さんの畳職人日記

酒井タタミ店二代目 長崎県 島原市 南島原市 雲仙市 島原半島 違いがわかる畳屋さんの畳職人日記

長崎県 島原市 南島原市 雲仙市 島原半島の「違いがわかる畳屋さん」酒井タタミ店二代目のお仕事や畳の情報、い草で作る「ほたるかご」、全国からご注文いただいている「畳スマートフォンケース」などについても書いてます。

今年の梅雨はかなりの大雨が続き、数日は梅雨が明けたかのような晴れ間もありましたが、また連日の雨。
今日は朝からまた降ってましたが、その後は久しぶりの晴れ間が。





先日から施工させていただいていたお寺さんの表替えの納品予定日だったので、本当に晴れて良かったです爆笑





本堂の改修工事に合わせてのお仕事だったため、工事の工程に合わせ、何回かに分けてから引き上げて製作していきました。





当初の予定では改修工事終了は来週半ばだったのですが、雨続きで左官さんが外のお仕事がほとんど出来なかったため、雨でも出来るお寺さんの工事に人数をかけられたため、予定よりかなり早く工事が進んだため、工事終了が早まったという、なかなか珍しいパターン。
予定より遅くなるというのはたまにあることなんですけどね。




でも、ちゃんと工事の状況をご相談いただいた工務店さんのおかげで、こちらも本当に助かりました。





予定が早まった分、他のお仕事との段取りもうまくやりながら畳工事もなんとか間に合わせました。











外陣の畳はそこそこ年数も経過し、補修もかなりありましたが、しっかりと補修させていただきました。











今回は内陣も同じ畳縁でとのご要望でしたので、紋縁のお仕事はありませんでしたが、日程に余裕が無かったので、内心ちょっとホッとしたのは正直なところですあせる





これだけの枚数を同じ畳表でとなると、最近は材料的になかなか急には揃わないところですが、麻綿引きの畳表100枚口を昨年仕入れて問屋さんに預かっていただいていたので、材料の心配をすることなく施工出来ましたウインク





本堂以外にもまだお仕事をいただいているのですが、そちらは少しお待ちいただいて、明日からは たまっている他のお仕事でまた大忙しです。








早く梅雨明けしてくれないかな〜あせる