takcの烏賊釣り放浪記 -6ページ目
秋烏賊シーズンが到来したので、
夏のショアジグで使用したリールの
ラインを巻き変えて中に事件が…
テンションをかなり強めにラインを巻いて
いたら、【ガリガリ、スー】
スプールは前後するが、ロータが
廻らなくなりました。


昔のカルデアですが、いろんな思い出が
あるリールです。


もう部品も無いので、諦めるつもりでしたが
原因をしりたくて…
原因は…

ドライブギアのインサート部の破損。
シャフトを金型にセットして亜鉛ダイカスト
で鋳造してますね❗️
シャフトはステンレス。
ギアは亜鉛合金。
さて……
何とかなるのか

ドリルで1ミリの穴を明け。
ヤエンのステン棒を差し込み。
最終兵器。

レーザー溶接です。
溶接母材は鉄(笑)
鉄とステンを溶かして融合させ
その後、アルミと亜鉛を融合させて
仕上げました。


どうなるか
しらんけど…

あとは、部品を超音波洗浄して…

組み付け。

ギアの溶接高さが心配でしたが…

少しシャリ音は残りましたか、
機能的には復活しました。

Maxテンションでラインを巻いて…

来年も楽しめます。


でわ。
逝って来ました。第2戦。
強風予報でしたが、やっとHPに入れました。
時折、東の突風が吹いているので、
2刀流はお預けですね。


コンスタントにアタリがあり、
順調に数を稼いで、19時に鯵切れ終了しました。

集合写真。
片付けをしてたら…
でわ。
やっと、ブログにログイン出来ました。(^_^;)
秋烏賊初陣です。
ポイント難民で3箇所目でやっととこさ
場所を確保出来ました。
エギンガーに囲まれ……
案の定、ヤエン投入後も声を掛けるも
お構い無しにシャクられ…
3回もラインを釣られ仕舞いましたが…
何とか、キロUPを確保出来ました。
次に期待します。
でわ。
今日は買い物ついでに、9時に現地入り。
3時間で、30匹オーバーでしたが、
全て丸。

イナダが廻ってる情報はありましたが…
違う魚が釣りたいです。(笑)
でわ。
夏が来ました



丸ソーダ。
日の出から、2時間入れ食いです。
楽しめました。
そして、プチ移動して夕マヅメ。
夏烏賊。




居る所には、まだ居ますね。
お世話なりました皆さん、
ありがとうございました。m(_ _)m
でわ。

