takcの烏賊釣り放浪記 -27ページ目

takcの烏賊釣り放浪記

H24年5月まで、エギングをメインに駿河湾を放浪中
ヒョンな事から”遊び”でヤエンを始めバラシの連発!
ヤエンの奥深さを痛感しました。
昨年はエギングを封印し、ヤエンを猛特訓し現在”ヘッタピ”
まで昇格しました。

またまた、やって来ました。『大会賞』( ̄ー ̄)ニヤリ

愛媛の『きそやnさん』からです。

イメージ 1


地ビールと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


こっ・・これは・・・・・・・・・・・・・・・・・・


まさかの・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



イメージ 2


じゃこ天練り物セット。


以前、ポ〇チさんに頂いて家族で争うように食した、我が家では幻の食材です。


早速、グビーからの、じゃこ天をぺろりとつまみ食い。


『まいうー』です。


後は、風呂上がりに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



風呂上がり後、高校時代の先生から入電があり・・・・・・・・・・・・・


毎年恒例の飲み会に呼び出され・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







3時間後に帰宅したら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


弱肉強食の世界が展開され・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


空き箱だけが残されていました。


俺らの分は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


最後のルービーは、味わって呑むぞー。ビールビールビール



きそやnさん、『ありがとう御座いました。』

我が家では、好評過ぎて秒殺でした。

地ビールは、昔のラガーの様な味わいで、俺ら好みでした。


宝くじが当たったら、別荘計画を実行しますので宜しくお願いします。(笑)


皆さん、残暑が厳しいですが、アオピ20thでお逢いしましょう。( ̄ー ̄)ニヤリ

逝って来ましたよ。夏烏賊ラストに・・・・
 
最近、仕事が忙しく2週間も我慢していたのと、こいつを食べに・・・・・
 
 
 
 
 
つれれよ3さんの軍艦カレー
 
 
まーぼーさんが金曜日が食べ頃って教えて頂きました。(笑)
 
 
ラストの場所は、やっぱりHGです。
 
 
単独釣行の予定が、Hierさんとヒロさん付き合ってくれました。
 
 
現地入りは21時半。
 
 
何時もの磯です。
 
 
弾丸はHierさんと二人で10弾。『少なっ』
 
 
 
 
 
 
予想通り・・・・・・・全くアタリません。(笑)
 
 
でも、いいんです。この感じが・・・・・・・・・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
 
 
 
今回の目的は、
 
 
1)ラスト夏烏賊。
 
 
2)つられよカレーを堪能。
 
 
3)ヤエンテスト。『この状態で出来るのか』
 
 
4)ジグ開幕戦。
 
 
 
で・・・・・・早速。
 
 
 
 
 
あすかカレーとしらせ野菜カレー
 
 
具沢山でめっちゃまいうーです。
 
 
ヒロさんがテトラ側に居ますので、もう一食分を出前です。
 
 
(どの戦艦を出前したのか忘れました(笑))
 
 
時間は流れ・・・・4時過ぎにHierさんがジグで本堤に移動しました。
 
 
俺らは次の目的。ヤエンテストのチャンスを待ちます。
 
 
テストヤエンは2支点のヤエンが作りたく、全体のバラン、長さ等を
 
 
勉強すべく、まずはお手本を参考に・・・・『コピー』です。
 
 
 
 
 
 
矢右衛門さんとaolijinnさんの良いとこ取り&speciaプリー仕様。
 
 
重さ7.9g
 
 
『矢右衛門さんにはテスト使用許可・・・一報を入れテストに臨んでいます。』
 
 
そしてついにチャンス到来です。
 
 
 
 
朝マズメにハンドルが廻り始めました。
 
 
 
サイズ的にキロ前後。
 
 
 
あまり走らず推定50~60mで停止。
 
 
 
ヤエンバランをケツ下がり(先端角度が5°)にセットしヤエン投下。
 
 
 
空中滑走100点。(文句なし)
 
 
 
着水後の水面滑走60点。(3支点よりやっぱり不安定かな 前後の振れが大きく
 
 
思った様に進みません。)
 
 
 
潜水80点。(悪くない感じ)
 
 
 
そして、到達・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・結果。
 
 
 
 
 
 
 
『バラシ』(笑)
 
 
 
到達と同時に針掛かりしたらしく、大暴れを喰らい
 
 
合わせを入れ、暫く耐えたのですが・・・・・・・・・・『身切れ』した
 
 
感じです。『残念です』
 
 
気を取り直して・・・・・・次
 
 
ちょっと遠投して、プチ沖流しで・・・・・・・・・
 
 
はい『乗りました。』
 
 
 
気持良くラインが出て行きます。
 
 
 
ヤエンのバランスを水平より少し(1~2°)前下がりに変更します。
 
 
矢右衛門さんのサルカンキャッチャーが頼りです。
 
 
 
敵は100m前後で待機中。
 
 
大きさは先ほどと同じくキロ前後と推測します。
 
 
 
タイミングをはかり、ヤエン投下。
 
 
空中滑走で50m位走り、着水後の滑走も前方バランスの方が安定している
 
 
感じです。
 
 
 
60m付近から潜水開始。ここまで来ると老眼では見えません。(笑)
 
 
 
到達後、大暴れも無く素直に寄って来ます。
 
 
ヤエンの到達姿勢を確認する為、50m付近から強引に浮かせます。
 
 
40m先にシルエットが見え、そのままサーフィン手前の水深でスライドさせて・・・
 
 
いい感じです。
 
 
がっちり掛かっています。
 
 
 
 
 
キロ弱の♀。(まだ卵がぎっしりでした。)
 
 
(時間は気にしないで下さい。帰り前の時間です。)
 
 
墨付け完了です。
 
 
 
6時前後より目の前にナブラが沸き始め・・・・・・・・・
 
 
 
HierさんからLINEで爆釣情報が入電され、溜らず車からジグロッドを
 
 
 
持って来て、ヤエンとジグの二刀流で頑張るも、せっかく回遊してきた
 
 
烏賊も追い払い、青物も磯までは接岸せず、二頭追う者は・・・・・・・
 
 
 
の結果になったので、ヤエンは終了し本堤に移動です。
 
 
 
ジグ開幕。
 
 
 
Hierさんは既にぺんぺんを爆釣し全身が血だらけ、クラーも血だらけ状態でした。
 
 
 
早速・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
 
 
おもしれー
 
 
 
 
きゃあーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 
 
 
 
どりゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 
 
 
 
 
溜らねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 
 
 
 
 
 
 
疲れたぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 
 
 
 
 
 
 
って感じで
 
 
 
 
 
 
 
 
こんなサイズのぺんぺんが3投毎にヒットします。
 
 
 
開幕戦、びっしり2時間振りまくり全身ビチョビチョで10時に
 
 
体力を使い切り納竿です。
 
 
 
帰りにヒロさん夫妻より差し入れを頂きました。
 
 
ヒロさん、奥様『ありがとございました』
 
 
 
いよいよ熱い夏が始まります。
 
 
今年は八ちゃん釣りたいな。
 
 
Hierさん、お付き合いありがとうございました。
 
 
今季初ジグで体力のなさを実感し、帰りコンビニでノックダウンでした。
 
 
次は片浜道場に逝きましょう。
 
 

 

逝って来ましたよ。夏烏賊ラストに・・・・

最近、仕事が忙しく2週間も我慢していたのと、こいつを食べに・・・・・


イメージ 1


つれれよ3さんの軍艦カレー


まーぼーさんが金曜日が食べ頃って教えて頂きました。(笑)


ラストの場所は、やっぱりHGです。


単独釣行の予定が、Hierさんとヒロさん付き合ってくれました。


現地入りは21時半。


何時もの磯です。


弾丸はHierさんと二人で10弾。『少なっ』


イメージ 2



予想通り・・・・・・・全くアタリません。(笑)


でも、いいんです。この感じが・・・・・・・・・・・( ̄ー ̄)ニヤリ



今回の目的は、


1)ラスト夏烏賊。


2)つられよカレーを堪能。


3)ヤエンテスト。『この状態で出来るのか』


4)ジグ開幕戦。



で・・・・・・早速。



イメージ 3

あすかカレーとしらせ野菜カレー


具沢山でめっちゃまいうーです。


ヒロさんがテトラ側に居ますので、もう一食分を出前です。


(どの戦艦を出前したのか忘れました(笑))


時間は流れ・・・・4時過ぎにHierさんがジグで本堤に移動しました。


俺らは次の目的。ヤエンテストのチャンスを待ちます。


テストヤエンは2支点のヤエンが作りたく、全体のバラン、長さ等を


勉強すべく、まずはお手本を参考に・・・・『コピー』です。あせるあせるあせる



イメージ 4


矢右衛門さんとaolijinnさんの良いとこ取り&speciaプリー仕様。


重さ7.9g


『矢右衛門さんにはテスト使用許可・・・一報を入れテストに臨んでいます。』


そしてついにチャンス到来です。




朝マズメにハンドルが廻り始めました。



サイズ的にキロ前後。



あまり走らず推定50~60mで停止。



ヤエンバランをケツ下がり(先端角度が5°)にセットしヤエン投下。



空中滑走100点。(文句なし)



着水後の水面滑走60点。(3支点よりやっぱり不安定かな 前後の振れが大きく


思った様に進みません。)



潜水80点。(悪くない感じ)



そして、到達・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・結果。



イメージ 5



『バラシ』(笑)



到達と同時に針掛かりしたらしく、大暴れを喰らい


合わせを入れ、暫く耐えたのですが・・・・・・・・・・『身切れ』した


感じです。『残念です』


気を取り直して・・・・・・次


ちょっと遠投して、プチ沖流しで・・・・・・・・・


はい『乗りました。』



気持良くラインが出て行きます。



ヤエンのバランスを水平より少し(1~2°)前下がりに変更します。


矢右衛門さんのサルカンキャッチャーが頼りです。



敵は100m前後で待機中。


大きさは先ほどと同じくキロ前後と推測します。



タイミングをはかり、ヤエン投下。


空中滑走で50m位走り、着水後の滑走も前方バランスの方が安定している


感じです。



60m付近から潜水開始。ここまで来ると老眼では見えません。(笑)



到達後、大暴れも無く素直に寄って来ます。


ヤエンの到達姿勢を確認する為、50m付近から強引に浮かせます。


40m先にシルエットが見え、そのままサーフィン手前の水深でスライドさせて・・・


いい感じです。


がっちり掛かっています。



イメージ 6


キロ弱の♀。(まだ卵がぎっしりでした。)


(時間は気にしないで下さい。帰り前の時間です。)


墨付け完了です。



6時前後より目の前にナブラが沸き始め・・・・・・・・・



HierさんからLINEで爆釣情報が入電され、溜らず車からジグロッドを



持って来て、ヤエンとジグの二刀流で頑張るも、せっかく回遊してきた


烏賊も追い払い、青物も磯までは接岸せず、二頭追う者は・・・・・・・



の結果になったので、ヤエンは終了し本堤に移動です。



ジグ開幕。



Hierさんは既にぺんぺんを爆釣し全身が血だらけ、クラーも血だらけ状態でした。



早速・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




おもしれー




きゃあーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





どりゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






溜らねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー








疲れたぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー








って感じで





イメージ 7


こんなサイズのぺんぺんが3投毎にヒットします。



開幕戦、びっしり2時間振りまくり全身ビチョビチョで10時に


体力を使い切り納竿です。



帰りにヒロさん夫妻より差し入れを頂きました。


ヒロさん、奥様『ありがとございました』



いよいよ熱い夏が始まります。


今年は八ちゃん釣りたいな。


Hierさん、お付き合いありがとうございました。


今季初ジグで体力のなさを実感し、帰りコンビニでノックダウンでした。


次は片浜道場に逝きましょう。


アオピ19thお疲れ様でした。

約4ヶ月間、怪我もなく、事故のなく、無事に終了出来た事に感謝しております。

今回のアオピ、アオカツのIDが19番で始まり、終わりも19番で狙い通り

『イっちゃいました。』(笑)

昨日、つられよ3さんから、大会賞が届きましたが一歩先にポコペンさんに

先を越され、本日のUPとなりました。

(中身が違う事を祈りつつ、開封)



イメージ 1



丁寧な仕事で包まれた包装紙に、薄っすら中身が見えていましたが・・・・・


つられよ3さんのゲスブのコメント『開けてビックリ玉手箱』を信じて・・・・



イメージ 2



凄い豪華な玉手箱です。





そして・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






『じゃぁ~ん』





イメージ 3


軍艦カレーのオンパレード



どれも『旨そう』ですので、takc亭のspecialメニューに決定致しました。



つられよ3さん、『ありがとう御座います』



早速、食べたいので今週末、ラスト『夏烏賊』&『矢〇〇〇〇ヤエン』テスト


に出撃します。( ̄ー ̄)ニヤリ


お待たせしましたぁ~第2話の投稿です。

大阪組に完全に先を越され、おまけに御長老を置き去りにしての出撃。

駐車場で釣り座会議を開き、昨日の1番ポイント(テトラ)にK2さん、お隣の堤防に

ヒロさん、77さんと矢右衛門さんは前日と同じポイントに入られました。

俺らは、第1会場と決めていたので先端右側でのスタートです。


イメージ 1


今日も暑くなりそうです。(;^_^A

第1会場は、スタート直後より左側のアオリジンさんと中央のヨウ♪さんに

アタリが連発します。

お二人とも、一見雑な寄せですが(笑)繊細で華麗な妙技で、目測2kUPの烏賊が手前

6mまで難なく浮いて来ます。

タモをスタンバイして、『やりましたねぇ~』と声を掛けると・・・・


ニヤっと笑い『ロリだなぁ』と言ってバラシます。(身切れ)


こんなやり取りで5回もバラスから、烏賊がスレまくりになっています。


俺らだけ蚊帳の外状態を脱出すべく・・・・・・・・・・・・・・・


イメージ 4


禁断の二刀流で攻めますが、ウツボのアタリが2倍に増えただけでシューリョー。

ロッドを1本に戻しそろそろ朝食の準備を・・・・・と思ってたら・・・・・・

やっと俺らの竿がモタレ、スーパーロリが足元3mでお食事を始めました。

こちらも準備があるので、早々にホイホイを投下し着水3秒で

恒例の『バッコーン』を発動しましたが、横抱きで空振りです。


ホイホイを外し、お祈りに成功し2度目の『バッコーン』でGETです。

目測400強。そのままぶち抜けました。(笑)

今日も〇ボを回避できたので、takc亭のopenです。

イメージ 2




イメージ 3


ひたすら焼く事1時間。小腹の足しにはなったかな


8時頃、ヨウ♪さんがお隣の港から呼び出しが入り帰還。


2.5日間 お疲れ様でした。

急なお誘いで、場所取りを含め『ありがとう御座いました』

また、第4回大会も宜しくお願いします。



俺らも釣り座を中央に移動し臨戦態勢に入りました。

アタリはある物の、スレまくりで同じ烏賊に3~4度離され、乗ってを

繰り返しヤエンを入れてバラス始末です。

9時過ぎにやっと沖に走る烏賊に遭遇しホイホイを投下。


50m先から潜水して逝きます。

手前まで寄せると藻畑に捕まるので、強引に浮かせ『バッコーン』

を発動させました。


狙い的中です。


50m手前でボッコリ浮上させ最後はサーフィンでネットIN。

胴長い40cm位 目測2Kオーバーに思わず( ̄ー ̄)ニヤリ

俺らは更新サイズと喜んでいると・・・・・・・・・・・・・・


アオリジンさんが秤に吊るし、爆笑しています。

計測1.6kだって。


がりがり君でした。


ここで、アオリジンさんが帰還。

2.5日間お疲れ様でした。

事前準備から大阪組さんへの連絡等『ありがとうございました。』

来年の矢縁楽しみましょう。

第1会場に全員集結し逆転ホームランを狙いましたが、ジェットスキーが乗り込み

一転、釣りにならない状況に変わってしまいましたが、11時まで粘り納竿しました。

矢右衛門さん、K2さん、77さん 大阪よりお越し頂きお疲れ様でした。

釣果は今一つでしたが、矢縁は堪能できたと思っております。

また、来年もお逢いできる様に、夜宴・矢縁・ヤエン道を究めてお待ちして

おります。

『ありがとう御座いました。』

ヒロさん、最後の最後までお付き合い頂き感謝しております。

お約束は半分達成出来たので『良し』として下さい。

また、西でお礼致しますので、奥様に宜しくお伝え下さい。











最後に77さん

『優勝おめでとうございます。』



副賞の

『幹事』




『幹事』


『幹事』

宜しくお願いします。

あ~すっきりした。(笑)