takcの烏賊釣り放浪記 -16ページ目

takcの烏賊釣り放浪記

H24年5月まで、エギングをメインに駿河湾を放浪中
ヒョンな事から”遊び”でヤエンを始めバラシの連発!
ヤエンの奥深さを痛感しました。
昨年はエギングを封印し、ヤエンを猛特訓し現在”ヘッタピ”
まで昇格しました。

今週も逝ってきました。西伊豆アップアップアップ

 

前日までの天候は雨&強風予報。 半ば諦めていたのですが・・・笑い泣き

 

金曜日の晩に予報が180℃かわり、曇りの微風。

 

『チャンス』到来です。ラブラブラブ

 

が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

鯵の予約もしてないし、日中は暇だし・・・・・・・・・・・・・滝汗滝汗

 

午前中は家の片付けをこなし、12時に出撃です。

 

現地入りは14時前、定位置の磯は空いていましたので

 

荷物を放り投げて、スタンバイ完了です。

 

 

 

この時間は我慢です。

 

相変わらずウツボが、鯵を順調に消費して逝きます。滝汗滝汗滝汗

 

 

我慢する事2時間。やっとまともなアタリです。

 

 

が・・・・・・・・・・やたらと突っ込む引きに・・・・・・・・

 

最初はウツボかなはてなマークっと思ったぐらいでしたが

 

途中から烏賊特有のストロークに・・・・・・・・・・・

 

 

しかも・・・・・・・・・ながぁ~い。ポーンポーンポーン

 

今回リニューアルした、スライドシングルホイホイを迷いなく投下。

 

距離は推定80m。

 

左のシモリ側に方向転換したので、気合を入れて強引に浮かせます。

 

正面から夕陽が差し込み、何にも見えません。(笑)

 

しらないうちに、40m先で『ボッコリ』海面を割り・・・・・・・・・・

 

恒例の『バッコーン』は不発でしたが、シルエットは悪くないです。

 

タモ入れも無難にこなし、幸先よくボーズ(キロup)逃れです。

 

 

 

これは・・・・・・・時合いかはてなマーク

 

スカリに放り込み検量は後で・・・・・・・・・・です。

 

潮は干潮前。

 

同じルートの沖合いを流します。

 

潮目もいい感じです。

 

が・・・・・・・・・・ウツボの活性も高い。(笑)

 

120mラインを丹念に探り、やっとアタリです。

 

この時点でロリ決定ですので、ちょと待ってホイホイ投下。

 

相変わらず何にも見えません。笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 

ラインの角度とテンションの掛かり方で到達を確信して・・・・・・・・・

 

どりゃぁ~『バッコーン』発動です。デレデレデレデレデレデレ

 

60m先よりサーフィンで連れてきてGETです。

 

 

 

これもスカリに『ポイ』

 

今日はイケる!!

 

トワイライトのゴールデンタイム到来か!?

 

が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

茶色い太刀魚の逆襲が始まり

 

連続6発ウツボで潮止まりになっちゃた。ムキームキームキー

 

時刻は19時。

 

潮は上げ潮に変わり、沖流しを再開するものの

 

鯵を投入して1分後、ハンドルがゆっくり廻りだし止まった瞬間に

 

糸だけになっちゃう。(´;ω;`)ウゥゥ

 

今度は銀色のウツボが到来しました。ゲローゲローゲロー

 

鯵をゆっくり回収すると、後ろから2匹くらい追って来ます。

 

こんな状態が2時間。

 

嫌気が刺したので検量です。

 

最初の1杯目

 

 

胴長31.5㎝

 

 

つるしてからの・・・・・

 

 

 

一週間前に欲しかった。笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

2杯目

 

 

 

 

 

いい♀です。

 

もう針もなくなり、鯵もラスト投入です。

 

完全に諦めていたのですが・・・・・・・・・・

 

ポッチャン・・・・・・・・・・ジィ~で烏賊のアタリです。

 

竿で確認すると本日最小サイズ。(笑)

 

烏賊なので、気にしません。

 

何故かド緊張。滝汗滝汗滝汗

 

ビビりながら慎重にやり取りして・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

650gくらい

 

でも、やたら嬉しい1杯です。

 

これにて終了です。

 

本日、3打数パーフェクト・・・・・って言っていいのかなあせるあせるあせる

 

でっ次の日の片付け汗汗汗

 

 

全部凍ってます。『カチン・カチン』です。

 

嫌な季節になりました。(´;ω;`)ウゥゥ

 

年内、次回はあるのかはてなマークはてなマークはてなマーク

ここ最近、連続出勤で頑張ってはいるものの

 

いまいち波に乗り切れずに、あれよ、あれよで最終週になってしまった。ガーンガーンガーン

 

先々週も、5打数4安打のロリ。えーんえーんえーん

 

今週も、10~11打数?8安打のロリ。ゲローゲローゲロー

 

両サイドの波止で、1.4Kだの、1.7Kだの、追い打ちLINEに刺激されびっくりびっくりびっくり

 

残業の残業までこなしてみましたが、ビックはカスリもせずにノックアウトです。滝汗滝汗滝汗

 

お世話になった、ウツボさん、ポンドさん、ウキ釣りさん、又兵衛さん、千太郎さん、ピーチさん

 

アオリジンさん、ポコペンさん、ありがとう御座いました。

 

では、ロリ専科をお楽しみください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最大900g位

 

このままでは終われない。メラメラメラメラメラメラ

皆さんお久ぶりです。

9月より、ちょっとバタバタしてまして・・・・

定番の放置プレーをかましていりました。あせるあせるあせる

 

釣行は何度か逝っておりましたが、たいしたネタもなく・・・

 

やっとまともな釣果に恵まれたのでUPします。

 

月曜日に会社のインフルの予防接種でインフルはてなマーク体調を崩し

今週の釣行を諦めておりましたが、潮風にあたれば治るかも?と

自己暗示をかけ、逝って来ました西伊豆。リムジン後ろリムジン前

 

鯵屋さんで、『多分』、だいりょうさんとラスカルさんとお会いしましたが・・・(笑)

鯵屋さんを出た後にLINEで確認すると、やっぱり御本人でした。

スルーして申し訳ありません。笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

目的地は一緒なので現地に向かいます。

 

だいりょうさんとラスカルさんと再会し・・・・・・・・・・・・・・・・・・

隠れインフルの俺らは、隔離されるように磯です。ゲホゲホゲホゲホゲホゲホ

 

先ずは先行者、ピーチさんの荷物の片付けです。(笑)

これは、スパルタ治療なのかはてなマーク

体調が悪いので、手伝って貰うつもりでしたが・・・・・先を越されたぁ~ムキーッムキーッムキーッ

 

 

 

取りあえず一投目。

 

ポッチャン。

 

じィ~~・・・・・

 

 

 

一人で15時まで頑張りましたが、これきり・・・・なぁ~にもなし。

 

 

お腹がすいたので、ピーチさん、マダイさん、アツさんにおねだりして昼宴です。

メインディッシュはこちら。

 

 

鯛めしアップアップアップ

 

味は絶品です。ラブラブラブ

 

時間は17時。勝負の時間です。

 

磯に戻り、ナイトゲームの仕度をすませ・・・・・・・・・・

 

 

どりゃ~~

 

 

 

 

 

禁断の二刀流。

 

 

 

ポっちゃ・・・・・・じィ~×2

 

 

 

一本は竿先がバタバタしてるのでウツボ決定。

 

 

もう一本は本命です。

 

 

が・・・・・・・・・・・・・ウツボ君が斜めに突っ走り

 

 

寄せるスペースが激狭の状況でしたが、かまわずホイホイを投下です。

 

 

 

 

 

満潮のタイミングで海が急変しウネリがヤバい中、何とかGETです。

 

ラッシュ突入かと期待しましたが、ウネリの影響で鯵が潜らず

 

錘を打ち、あの手この手を試すも・・・・・・・

 

ことごとくウツボの餌食で数が伸びません。

 

 

沖流しで表層を探り、やっとアタリ。

 

無難にGETするも、下磯は波を被り写真どころではありません。

 

スカリのノアの箱舟寸前ですので、慌てて回収し検量です。

 

 

 

朝一のヤツはウネリにもまれ御臨終でした。

 

 

 

 

 

17時のヤツ。

 

 

 

 

沖流しのヤツは同じ位のサイズですのでスルーします。

 

 

ロッドを1刀流に戻し、ウネリに合わせ広角に探る事1.5時間。

 

 

ついに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・じゃじゃ馬降臨です。

 

 

 

ウネリに同調して、LINEが大放出です。

 

止まりません。

 

200m出された所で強制的にストップさせ、ホイホイを速攻で投下。

 

風にも乗り、過去最高の空中滑走で60~70m突っ走り着水。

 

後はウネリと同調させて強引に寄せます。

 

ここのウネリでのアタリは大概、表層を突っ走り潜りません。

 

なのでヤエン光が遥かかなたまで見えています。

 

100m先まで寄せてからの『バッコーン』発動です。

 

 

後はフニッシュのみですが、ウネリが・・・・・・・・・・

 

下磯をグルっと回し、水路に引っ張り込んでGET。

 

すぐさま上段に避難しての・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

同調270㎜

 

 

 

1025g

 

 

ギリギリキロUPです。

 

 

何とか形になりましたので、撤収です。(笑)

 

 

お隣の波止に移動して皆さんとベタリングの後、22時に完全撤収しました。

 

お世話になりました、ピーチさん、鰻姫、マダイさん、ヨウ♪さん、アツさんとお連れ様、

 

だいりょうさん、ラスカルさん、ありがとうございました。

 

皆さんに風邪を貰って頂けなかったので、今日も体調が悪いです。(笑)

 

次回は体調万全で1.2キロ狩りに望みます。

 

でわ。

 

 

アオピ23rdお疲れさまでした。

事故も無く無事に閉幕できたのも、皆様のご尽力と思います。

俺らも、ラスト釣行で定位置の飛び賞に滑り込む事が出来ました。(笑)

でっ・・・・・・飛び賞着弾


イメージ 1



イメージ 2


和歌山のマーズさんより『こめ油』と『銭イカのお守り』

『ありがとうございます。』

こんなに油があれば・・・・・・海で蟹を揚げれます。( ̄ー ̄)ニヤリ

銭イカのお守りは・・・・・一軍のホイホイに装着させようかな

和歌山に遠征する際は、是非、お逢いしたいです。



第2弾 着弾


イメージ 3


こちらは『アオカツの飛び賞』( ̄ー ̄)ニヤリ

こんなに沢山

あおりネット様『ありがとうございます。』


今年は天候に恵まれず、空振りに終わりましたがこれに懲りずに

頑張るつもりです。

撃沈覚悟でラストヤエンに逝きたいなぁ~あせるあせるあせる

『台風のばかやろぉ~』

Offシーズン=ビルドシーズン・・・・・そろそろtakc工房開店かな