2008年2月に産声を上げたアオリンピアード
前回大会20THで終了でしたが、全国のアオラーの復活コールがアオピー君を呼び覚ましてくれました^^
みなさまのご支援とご愛顧のおかげを持ちまして、今回21回目を迎えることができました
みなさまのご支援とご愛顧のおかげを持ちまして、今回21回目を迎えることができました
改めて感謝申し上げます
このわずか数年の間に日本もずいぶん変わりました 特に震災以降防災や環境については人々の考えも大きく変わってきたと感じます
釣り場環境―とりわけアオリイカを取り巻く環境や考えも随分変わりました
資源としてあるアオリイカ これを獲って食べるのは釣り人の権利だと主張してきました
この考えを曲げる言動はしたくありませんが 環境悪化 立入禁止による釣り場の減少 アングラーの増加によるマナー低下 などなど 釣りの未来には様々な不安要素があります
この楽しい釣りをずっと楽しめるよう 有限である資源を増やす努力は必要不可欠であると思います
今回もそんなことも考慮に入れながら、みんなで楽しみましょう
そんなわけで今回もアオピ参加者を募りたいと思います^^。
新事務局の釣りキチおじさん を事務長としまして、まーぼーが係長として運営していきますので宜しくお願いします。
なお、アオピ参加表明などは釣りキチおじさん のゲストブックに参加表明とハンドルネームをお願いします。
21st大会の開催日3月24日~7月16日となっています。
参加者募集締め切り日は4月15日
入賞基準は前回同様、2匹の重量で競います。入れ替えは自由ですよ。
小さいからといって申告しない手はありません。もしかしたら賞を逃すかもしれませんが胴長13cmイカはなんか可哀想ですね。
しかし、放流は自己意思でその限りではありません。
今回も全国の皆様に楽しく安全をモットーにアオリンピアード21stを開催いたします。
[選手資格]
一、釣りや自然をこよなく愛し 釣りマナーやモラルを守り安全を遵守して楽しめる人
一、釣りや自然をこよなく愛し 釣りマナーやモラルを守り安全を遵守して楽しめる人
一、Yahoo!ブログを開設し且つ、主催者ブログ釣りキチおじさん をお気に入り登録している人
(釣果のエントリー等は自身のブログ記事で行ってもらう)
(釣果のエントリー等は自身のブログ記事で行ってもらう)
[釣り方]
エギング(陸及びボート) ヤエン釣り ウキ釣り その他
※釣り方の垣根はないが竿を使用することが原則
エギング(陸及びボート) ヤエン釣り ウキ釣り その他
※釣り方の垣根はないが竿を使用することが原則
[対象魚]
アオリイカのみ
アオリイカのみ
[釣り場]
日本国内の航海域全域 磯 堤防 いかだ 船 カセ等
※但し 釣り禁止区域での釣りは無論禁止
日本国内の航海域全域 磯 堤防 いかだ 船 カセ等
※但し 釣り禁止区域での釣りは無論禁止
[安全義務]
安全装備は参加者の義務である。どのフィールドにおいてもライフジャケットは必須となり、ブログ上での釣行写真でライフジャケットの着用が無い場合は注意勧告がなされる。
安全装備は参加者の義務である。どのフィールドにおいてもライフジャケットは必須となり、ブログ上での釣行写真でライフジャケットの着用が無い場合は注意勧告がなされる。
[主な啓発活動]
アオピでは安全運営と釣りマナー全般の向上について取り組んでいる。
ルールやマナー面で理解や認識が薄い方を排除するのではなく、ある程度オープンに参加してもらい
「アオピを通して意識を変えてあるいは高めていって欲しい」という願いがある。
大会当初ライフジャケットを着用していなかったり股紐を通していなかったりした方が、喚起後にはきちんと改善され楽しく釣りを楽しんでいる。
大会当初ライフジャケットを着用していなかったり股紐を通していなかったりした方が、喚起後にはきちんと改善され楽しく釣りを楽しんでいる。
また釣り場環境に関してクリーンキャンペーンの名のもと、各方面でゴミ拾い活動の輪が広まるという成果がある。
なお、アオピフラッグ・エントリー方法は後ほどUPします^^
沢山の参加お待ちしております。
