4/9~10の日程で逝って来ましたIn和歌山。

釣果報告は皆さんのブログで・・・・
私は『ボ』でしたので別アングルからUPします。
計画の発端は、ポンチさんと2/3江戸出張の際に密かに計画を起て
Masaさん、Misaさん、Masapapaさんにコラボをおねだりして
実現しました。





8日、PM20時に出発し新東名で愛知に突入しましたが、何故かナビは山の中を
激走しています。





確認の為、最寄りのサービスエリアにピットIN。
いつの間にか新東名が豊田まで繋がっているじゃないですかぁ~
御殿場から名古屋まで3時間、伊勢湾岸を抜け亀山から名阪国道に・・・
ここから大阪までが長かった~
ヘロヘロになりながら、ようやく岸和田に到着したものの・・・残り100キロ以上。
休憩3回、時間調整しながらですが6時間半。







2時半に無事、中紀の鯵やさん『つり吉』に到着。
ここからが大変でした。
『富士山ナンバー』兄ちゃん何処から来たぁ~

実は・・・カクカク・シカジカで和歌山に来ました。
同じ説明を3人に話、おばちゃんに鯵クラーの説明し、おじちゃんに釣り場を
紹介され・・・・・
来るお客さんが私の車をジロジロ見てるぅ~



このままだとヤバい・・・・・早く鯵をくれぇ~





釣り場が近い事もあり25匹をピックUPし逃げるように
待ち合わせのコンビニへ・・・











すぐにMasaさん、Misaさんが迎えに来てくれました。
初対面でしたが、ブログ・LINEでお世話になっているので
アットホームな感じで迎えて頂きホットしました。
釣り場では、Masapapaさんと初対面です。
想像以上にワイルド感溢れる人ですが、流石、大阪人

全てが豪快で気さくです。
御挨拶もそこそこに戦闘開始の予定でしたが、アタリがないとの事なので
鯵も投げずに、夜宴突入です。
炭を起こしてからの鍋、そしてアテの干物。

しゃべり倒してからのビール

Masapapaさんのペースにつられ・・・・・・(笑)
あさ6時半、10本目を突破しましたが
Masapapaさんは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『どんだけぇ~』
Misaさんが良型をGetした段階から、鯵のお散歩開始します。
2時間位は真剣
酔いさまし
で頑張りましたが、集中力が切れている所で


先行者さんにお魚さんが掛かり波止場は大騒ぎになりました。
タモで強引に取り込み、無事にGetした記念に”パシャリ”
奇形でしたが丸太りで、75㎝位ありました。
そう言えば、Masapapaさんの姿がないと思えば・・・・・・・
ちゃんとベットで寝てました。
10時半頃、ポンチさんが愛媛より到着。
全員揃った所で、本格的に夜宴をブっ始めます。
ポンチさん以外の方には、短時間で2回目の鍋となって仕舞いましたが
強制的に食べて頂きました。
金目は炙った後、半身は鍋の中に・・・・・・『旨し』

日中は、呑んで、喰って・寝る。
私の両サイド人がバンバン釣るので釣りブログは・・・・・・・無し。
お得意の『ハショリ』ブログで一気に書きます。





夜に昌亭がオープンして、噂のポンチさんを焼き始め(爆)
サイコロステーキや焼き鳥を御馳走になりました。
Masaさんもマメな人です。
料理人の手つきで、野人にしとくのが勿体ない

そうそう、この頃リールがクルクル廻り、目も廻り、ステンレスの爪楊枝を
くわえ、150m先のシモリを感じ、バッコーンの後、完全に貰った状態で
ゴリ捲きしてたら、途中で離され、回収する為に捲けども捲けども
爪楊枝が現れず、完全に距離を間違えた愚か物です。
この後、穴に潜って泣いてました。
次の日、Misaさんだけが一晩中頑張っていた姿に感動し、今日は水エンで
逝こうとモーニングコーヒーを飲んだ矢先に、『プッシュー』・『グビグビ』
と周りが呑むもんだから・・・・・(爆)
takc亭も残りの食材で・・・・うどんです。

2日目もアタリの無い中、この方だけがスキップで波止場を・・・・・・・
ひと仕事あとの・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ワンピース。
貫録が違います。(爆)
夕マズメに最後の勝負に、鯵を5匹ポンチさんから貰って頑張るも・・・・・
殺気を読まれ、あえなく終了しました。
3キロの烏賊は釣れなくても、3キロ以上のゴミは持ち帰ります。
殆んど

間違えました。全て自分達のゴミで恐縮ですが、皆で手分けして
分別&クリンクリンしました。
帰り際・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
和歌山コレクション

突然Misaさんが爆発しました。
和歌山劇場ネタの宝庫です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
業務連絡
烏賊れ人医院長

強敵が出現しましたよぉ~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
和歌山遠征、1アタリ1バラシで惨敗して仕舞いましたが、
釣果より大切な物を沢山手に入れました。
2日間、あっと言う間でしたがとても充実した時間を過せました。
お逢いしてからこそ伝わる、愛情を実感できた事が一番嬉しかったです。
皆さんのやり取りをナマで見れた事が、此れからの烏賊修業の財産です。
沢山の御土産まで頂きありがとう御座いました。
検量が無いのでゆっくり帰れます。(爆)





和歌山リベンジするぞぉ~

続・・・・
無事に帰宅したのが月曜日PM0時頃。
道具を片付け。
そのまま爆眠。『当然ですね』
火曜日の午前中に野暮用をすませ、何故か片付けたはずの道具が・・・・
鯵クーラーを開けると・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
鯵が30匹も・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アタリ欲しさに、向かったのは東伊豆。
即乗りでウツボでしたが、何故かワクワクしています。
2投目も入れポチャで烏賊でしたが、ここはドシャロー
根に捲かれノックアウトでした。
干潮では厳しいので・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
休憩。
水深上昇待ち。
和歌山遠征の成果。
ハイペース(爆)です。
今日はポンチさんに頂いた、ピトン竿ジリポルダーと
Masaさんから頂いた、本物『磯之上一家』ステッカーを
装着していますので心強いです。
日没前後より戦闘を再開し小型ながら3連発

私も遣れば出来るのです。
750g位。
鯵殺し(300g)この後リリース。
800g強
21時頃、満潮。
下げ始めで1度アタルもバラシ。
昨日ちゃんと寝たはずなのに、フラフラです。
22時半にストップフィッシュし、最後の気力でクリンクリンです。
もっと在ったのですが・・・・・・・ドンキ袋2個満タンで体力切れです。
ここで2時間仮眠し・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
鯵クーラーを担いでYGMへ
日付けが変わり13日
YGWでも、テトラスタンド装着可能でした。
止めればいいのに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
海の女神様に御神酒・・・(完全に塾長のパクリ)
っで、プッシュうーしたから残りはグビーです。(爆)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
突然ですが・・・・・・・・・・・・体力の限界?
PCのアップデートが始まり、動きが悪過ぎです。
落ちる前に一旦終了します。
PCのアップデートが始まり、動きが悪過ぎです。
落ちる前に一旦終了します。
続編をお待ちください。
取り合えず2回戦までは終了しています。
3回戦、思案中です。
仕事はと心配されそうですが、御安心ください。
休んでます。
結果を出すまで、働けません。




