あれやこれやの近代建築・令和

あれやこれやの近代建築・令和

どんどんと消えてゆく戦前に建てられた建物(近代建築)を中心にその建物の設計者、施工者などのデータを書き残すためこのブログを始めました。

Amebaでブログを始めよう!

 


真言宗智山派のお寺で成田山新勝寺の東京別院の深川不動尊の旧本殿

お正月は神社にお参りしますが、正月にお寺に参るのも当たり前ですね。

 

昭和27年公開の成瀬巳喜男監督作品「稲妻」に映る深川不動堂本殿

江東区のサイトにこの本堂の由来が掲載されていました。

深川不動堂旧本堂

「文久年間(1861~64)の作で、もとは千葉県印旛郡本埜村にある天台宗寺院龍腹寺の地蔵堂でした。不動堂の本堂が東京大空襲によって焼失したため、本山成田山新勝寺主導のもとで再建が行われました。
しかし、戦後の厳しい木材統制の中、新築は認められなかったため、龍腹寺地蔵堂を移築することになり、昭和26年に竣工しました。地蔵堂が選ばれた理由は、新勝寺の安政の本堂(現釈迦堂:国指定重要文化財)と同じ工匠(八木紋次郎)の作と考えられたためです。
建築的な特徴としては、ほぼ正方形であること、入口が2間分と広くとられていることがあげられます。これは新勝寺釈迦堂も同様で、ここに同一工匠の特徴がよく示されています。」

 陸軍中野学校❸ー竜三号指令ー市川雷蔵 - YouTube

陸軍中野学校 竜三号指令:映画作品情報・あらすじ・評価|MOVIE WALKER PRESS 映画

上記の画像は、1967年1月公開の映画・陸軍中野学校竜三号司令・に映る旧居留地十五号館です。

復元された現在の姿とは大分違って見えますが、戦後の一時期にあった姿として貴重ではないかと  思います。

 

旧居留地15番館(旧アメリカ領事館)兵庫県神戸市中央区浪花町15

明治13年ごろ建設 設計者の名前は明記されていませんが、

天井裏の材木に大工風間儀佑と棟梁の源蔵との名前があるという事です。

旧神戸居留地十五番館|株式会社ノザワ (nozawa-kobe.co.jp)
15ban02.pdf (nozawa-kobe.co.jp)

第一銀行神戸支店の外壁の内側にあるマンション・プラムソシエ神戸元町

竣工:2017年2月 兵庫県神戸市中央区栄町通四丁目4番8

 

裏側から見るマンション

 

みなと元町駅として使われていたころ

外壁の内側は時間貸しのパーキング

 

2016年4月

丁酉銀行本店(十五銀行新橋支店)東京市新橋区日吉町

竣工大正6年12月 設計:妻木頼黄 施工:竹中組(工務店)

丁酉銀行本店として設計施工されたが、大正9年に十五銀行と合併したため十五銀行新橋支店

として使われた。竹中工務店の「承業二十五年記念帖」にも十五銀行として掲載されています。

但し、戦後も暫く建て替わらず使われていたが、正面入口上部の銘鈑には丁酉銀行の名前が  残されていたようです。

妻木頼黄は大正5年に亡くなられていますので、最後の設計作品になると思われます。

  但し、妻木頼黄が設計途中で倒れると、その後を矢橋賢吉、小林金平が携わったと言われ、  2人の建築家が引き継ぎ完成させたようです。

 

跡地に建つ銀座グランドホテル・東京都中央区銀座8丁目6−15・(googleより)

昭和52年(1977)12月 三井アーバンホテル銀座として開業

神戸海洋気象臺(神戸市宇治野山)

竣工:大正8年11月 設計:渡辺節 施工:竹中組(工務店)

構造:煉瓦造り3階建

創建当時という写真にはもう一棟建物がありますが詳細は不明です。(ウィキペディアより)

 

      現在は「ジオ神戸中山手通」(神戸市中央区中山手通7丁目14−1)           というマンションが建っています

〈追記〉

渡辺節設計の建物の左に映る建物は昭和11年に建てられた無線電信所のようです。

   円い屋根は天体観測用ドーム。                             近代建築図鑑(近代建築図鑑 Memories of Kobe 2006年10月 (fc2.com)         設計・施工は不明です。

三井銀行日本橋支店(長野宇平治作品集より)

  起工:大正9年3月20日 竣工:大正10年9月15日    設計:長野宇平治  施工:竹中工務店東京出張所

場所:日本橋区南茅場町23(霊岸橋際)

 

       三井住友銀行日本橋東支店(現在は統合されて営業していないようです)                                                霊岸橋際に建つ『さくら日本橋ビル』(昭和52年築)中央区日本橋茅場町1丁目13-12

              警視庁本部庁舎(昭和6~52年)                                     竣工:昭和6年8月  設計:大蔵省営繕管財局(下元連・大熊喜邦) 施工:清水組

 

【昭和初期に製作】旧本部庁舎のステンドグラス 警視庁本部に展示 - YouTube

 

  公開されたのは、旧庁舎の3階から屋上の吹き抜け上部にあった直径約20メートルの                  ドーム型ステンドグラスの一部(高さ1・6メートル、幅2・3メートルの扇形)で、      カーキ色の唐草模様が特徴。国会議事堂のステンドグラスも手がけたステンドグラス職人   故別府七郎氏による作品だと言う事で一般の人も見られるよう公開する事になったようです。

 

   旧安田生命本社ビル(google地図より)

竣工:昭和36年10月1日 設計:山下寿郎建築事務所 施工:大成建設

 

既に令和2年より解体が始まっていました。

昭和36年から新宿西口正面にあった象徴的な建物でした。

周辺の6棟の建物とともに西新宿地区再開発として8月31日までに

全て解体されるそうです。

 

西新宿一丁目開発プロジェクト

000272667.pdf (shinjuku.lg.jp)