たあぼかめら -16ページ目

たあぼかめら

勝手きままに写真を撮っています。
撮影予定の変更は「毎度」の事。
好奇心がカメラ持って「放浪」してます。

献血が「ほぼ趣味」になっているので、定期的に献血センターへ「通って」ます。

札幌市中央区の大通献血ルームで成分献血でした。

待合室の窓から大通公園が「ばっちり」見えるので「お気に入り」の献血ルームです。

献血の後は、札幌市内をカメラ片手に「うろうろ」の予定でしたが

真夏日でくそ暑い & 選挙の宣伝カーが五月蝿い

ため「うろうろ」は止め。

ちょっと買い物をして昼飯食って帰ってきました。

昼食は「鉄板スパゲッティーズ108」。

カツスパが「名物」のスパゲッティーの店です。

 

北海道内でカツスバが有名な店は釧路市のレストラン泉店です。

元祖スパカツ発祥の店で、昔々釧路へ出張した時には「毎回」泉店でスパカツ食べてました。

今は・・・釧路出張も無く・・・でも・・・スパカツ食べたいと思っていました。

調べたら、札幌市内でスパカツの店が「ある」→「鉄板スパゲッティーズ108」でした。

 

場所は札幌市中央区北一条東1丁目 カレスサッポロビル B1F。

国道12号線沿いに進んで創成川を越えてすぐです。

最寄り駅は札幌市営地下鉄東西線バスセンター前駅ですが、大通駅からも近いです。

 

店舗はビルの地下一階なので、看板が掲げられている階段を下ります。

 

スパゲッティー「屋」なので、基本的にメニューはスパゲッティー。

メニューは色々ありましたが

1.カツスパ食べたい

2.カツカレーも大好きなのでカレー系も好み

3.暑いと食欲が増す「特異体質」なので「がっつり」食べたい

上記「要件」を「総合的」に「検討」した結果、カツカレースパに決定。

 

サイズも各種ありました。

ライト → 通常サイズです

レギュラー → 一般的な「大盛」です

イレギュラー → ライトの倍らしい(フードファイター向け)

大盛=レギュラー・・・名称が紛らわしいですが「がっつり」食べたいのでレギュラーで注文。

ネット上の情報によれば、イレギュラーサイズはフライパンで出てくるらしい。

 
では、注文したカツカレースパのレギュラーサイズ。

来ました。

レギュラー=この店では大盛です。

 

熱々のカツカレースパが鉄板の上でジュージュー音を立てています。

写真ではカツカレースパの「熱」が伝わりにくい・・・音が・・・表現できない。

なので「音響効果」を写真に「追加」してみました。

 

場所は↓Googleの地図を埋め込みましたので、参考にして下さい。

 

札幌も連日の真夏日。

「くそ暑い」と食欲が増す「特異体質」なので、なんだか「腹が」減ります。

しかし「ニンゲンのカラダ」は気温が高いと基礎代謝が落ち、太りやすくなります。

おまけに、暑いと筋トレも「サボり」がち。

体重の増加防止&筋肉の減少防止を考えると「悩ましい」季節です。
夏・・・暑いから・・・キライ。