春の準備中 | たあぼかめら

たあぼかめら

勝手きままに写真を撮っています。
撮影予定の変更は「毎度」の事。
好奇心がカメラ持って「放浪」してます。

北国の秋は、春に庭で咲かせる草花の準備期間です。
来年の春に向けて、球根や宿根草の植え付けの季節です。
毎年ではありませんが「新顔」の草花を自宅の庭に導入しています。
今年は黄色のミニスイセンを購入。
 
真っ白なスイセンの手前に黄色のミニスイセンを配置・・・と数年前から構想してました。
購入を 忘れてた! が数年続きましたが、今年は「ちゃんと」購入。
来年春は、真っ白スイセン+黄色のミニスイセンのコラボで「美しく」咲く予定です。
 
野菜の収穫が終わった畑。
雑草抜いて、軽く耕しておきました。
植えていたエダマメの小枝&葉を土に漉き込んで一か月。
微生物の働きで、土が「ふわふわ」の非常に良い状態になっていました。
来年は何を植えても良く育ちそうです。
 
春に向けての準備はしてますが、今は秋。
ボルドー菊が満開です。
 

ホースラディッシュ(通称 山ワサビ)を見ると

また蝶々が卵産んでやがる

 

アオムシの養殖はしていないので、駆除しておきます。