2020年(令和2年)に新築移転した北海道議会。
現在の北海道庁庁舎の並びに建っています。
道議会の本会議の傍聴もできます(本会議が開催されていない時は議事堂の見学も可)。
北海道議会の庁舎へ行きましたが、本会議「そのもの」には興味が無いので、傍聴や見学ではありません。
※本会議での議決内容は生活に関係するので「注目」してます
訪れた目的は北海道議会食堂。
北海道議会の庁舎の一階です。
一般の方も利用可能です。
尚、北海道庁の庁舎の地下1階にも、一般の方が利用可能な食堂があります。
メニューです。
「そば」「定食」「丼もの」「ご飯もの」「カレーライス」「パスタ」「バンバーグ」「ラーメン」と各種揃っています。
好き好みが「極端」に違う複数人で来た場合でも大丈夫でしょう。
営業時間も長い(9:30~19:00、但し11:00までは朝食メニュー)ので、近くに用事で訪れたが昼メシ食べ損ねた・・・なんて方に最適です。
あ、北海道議会食堂は平日しか営業していないので「土日祝」は「どこか」でお昼にして下さい。
メニューの横には「そば粉」の袋。
この北海道議会食堂、メガ盛りのざるそばが「名物」です。
なので、大量のそば粉が必要な模様。
私の目的もさるそばです。
北海道議会食堂のメニューに、名物の「特ざるそば」があります。
盛りが多い順に
・大特ざるそば ←重量が1.0Kgあるフードファイター向け
・中特ざるそば ←フードファイターではないが単なる食いしん坊向けのサイズ
・特ざるそば ←普通のそばの2人前ぐらい、腹ペコの方向け
私はフードファイターではないので
中特ざるそば(¥700)
を注文です。
中特で・・・この大きさ・・・大特ざるそばにしなくて良かった。
大きさはコップと比較して下さい。
麺つゆは温かく、エビ天やウズラの卵が入っています。
では、中特ざるそばに「挑み」ます。
麺つゆも美味しいです。
若干「苦しく」なりましたが、完食。
ならば、重量1.0Kgの大特ざるそばも大丈夫か?と一瞬思いましたが
還暦すぎた「じじゐ」
なので・・・大特なんぞ止めとけ・・・年齢を考えろ・・・と耳元で天使が囁きました。
先月「特盛」のカツスバの店「鉄板スパゲッティーズ108」へ行き「中盛」を頼んだ「意気地なし」です。
今月も「特盛」のざるそばが有名な北海道議会食堂で「中盛」を頼んでしまいました。
「意気地なし」なので、今後も「特盛」の店に行って「中盛」を注文して・・・ブログに載せます。