毎週の様に秋祭りが「どこか」で行われている札幌周辺。
今日は星置神社の例祭にお邪魔してきました。
昨年の星置神社の例祭も行こうと思いましたが、土砂降り・・・止めました。
星置神社の例祭は、昨年の「リベンジ」です。
表参道の階段の下から見上げると、出店が「ちょっと」見えてます。
裏参道から見た祭りの状態。
境内に入りました。
色々出店が並んでいます。
演舞場では、風雪太鼓が大迫力の演奏中。
風雪太鼓の公式ホームページを見たら、昼:大谷地神社 ⇒ 夕方:星置神社 で出演でした。
太鼓の演奏も「祭りのはしご」でした。
おっと、神様へのご挨拶がまだでした。
例祭記念の御朱印を出していたので、頂いてきました。
「金」の御朱印と「銀」の御朱印です(初穂料はそれぞれ300円)。
ここ数日、北海道は気温が低い状態が続いています。
大雪山と利尻山で2024年の初冠雪を観測のニュースが流れていました。
秋祭りが続いていますが、冬も「じんわり」近づいています。