星置神社2022年11月の御朱印 | たあぼかめら

たあぼかめら

勝手きままに写真を撮っています。
撮影予定の変更は「毎度」の事。
好奇心がカメラ持って「放浪」してます。

毎月「通って」いる、札幌市手稲区の星置神社。

10月に参拝した時は、まだ紅葉に早い時期でした。

しかし、季節は冬に向かって急加速。

神社の周囲の樹々は・・・ほとんど「裸」です。

 

日差しはあっても風が冷たい日でした。

凍えながら参拝。

 

境内の御神木のイチョウ。

ほぼ葉が落ちています。

神社の近くでは「たっぷり」葉をつけたイチョウがあったのに・・・気が短い。

 

アップにしてみましょう。

・・・ほんの僅かの葉とギンナンだけです。

黄色に染まったイチョウを撮影のつもりでしたが・・・また来年 (-_-;)

 

神社の近くにはイチョウの落ち葉。

 

境内の「秋」っぽい被写体は、これ↓ぐらい。

 

では、星置神社の11月の特別御朱印です。

微妙にデザインが違う「立冬」が2種類です。

 

 

次回(12月)の参拝は、雪景色か?

人工降雪機を装備しているスキー場「スノークルーズオーンズ」(小樽市)は、既にオープン。

本格的な冬は目前です。