先日の日曜日。
平地の雪は消え、天気も良いので星置運河へ散歩です。
星置運河は、北海道開拓時代に小樽市銭函から石狩市を結んでいた運河の名残です。
遊歩道が整備された場所は、散歩に最適です。
※運河の中は歩かないでください。散策は運河脇の遊歩道でお願いします
さて、運河沿い・・・雪山が残ってます。
近所の皆さんの雪捨て場になっているらしい。
まだ歩ける状態ではないので、運河近くの住宅地の中を進みます。
ベンチは利用可能ですね。
一休み可能です。
石組の隙間からフキノトウ。
近所の方が「勝手」に植えたと思われるクロッカスが満開でした。
ずんずん進んで、水が淀んでいる場所に来ました。
ここは、いつもマガモが居るので、勝手に「マガモゾーン」と呼んでいます。
運河の整備区間の終端に到着。
昨年、星置運河沿いを散策した時、藤棚を発見。
藤の花が見頃になったら行こうと思って・・・忘れてました。
今年は、忘れずに行く・・・予定・・・また忘れたりして(笑)