百合が原公園の帰りはJR百合が原駅 | たあぼかめら

たあぼかめら

勝手きままに写真を撮っています。
撮影予定の変更は「毎度」の事。
好奇心がカメラ持って「放浪」してます。

北海道大学植物園の温室が、昨年9月の地震の影響で閉館していたため、急遽予定天候で訪れた百合が原公園。

「ブログネタ」を仕入れた帰りは、JR北海道の学園都市線。

個人的には「札沼線」の方がしっくりきますが・・・とにかく百合が原公園駅へ。

 

昔々、札沼線は一時間に1本程度の運行間隔でした。

国鉄末期、運行間隔が約30分に短縮されました。

今は20分毎に電車が来ます。

 

百合が原駅の全景。

 

駅の入り口です。

 

百合が原駅は無人駅。

ICカード対応の改札機が設置されています。 ※チャージはできません

通勤に使用しているKitakaを改札機に「ぴっ」。

 

さて、ホームへ。

 

いつもは車で行く百合が原公園。

たまに電車も良いです。

但し・・・車だと30分で行ける百合が原公園、電車だと1時間かかります。