札幌市北区の百合が原公園へ「出没」です。
先週「行こうかな~」と思っていましたが、皆様ご存知の通り「大地震」&「大規模停電」で、行ける状態ではありません。
スーパーやコンビニの棚も復活してきて(まだ牛乳等は品薄ですが)、お出かけ可能状態。
では「出没」です。
百合が原公園へお出かけの皆様へ注意事項。
大地震の直前に北海道を襲った台風21号が、百合が原公園の樹木をなぎ倒しています。
公園の半分ぐらいは倒木の影響で、立ち入り禁止になっています。
今花盛りのエリアは、倒木の影響がありません。
公園の「新名物」になりつつある(?)ムクゲコレクション。
ムクゲ、見事に咲いています。
秋の百合が原公園の「メイン」となるダリヤ。
最盛期は、もうちょっと先か・・・の状態。
今年は天候不順のせいか、株がちょっと小さめです。
しかし、かなりの品種が咲いていました。
ダリヤ、沢山咲いていて沢山撮影しましたが、ちょっとだけ紹介。
※他は「今日の花」の「在庫」に廻しました
大輪の「ハリーキング」、タバコの箱よりデカいです。
逆に、小さくてかわいい品種の「しらべ」です。
大きくても小さくても「ダリヤ」です。
この「真っ赤」なダリヤの名前は「赤とんぼ」。
ダリヤ「赤とんぼ」に、本物の「赤とんぼ」が羽を休めていたら・・・世の中、うまくいきません。
近い場所に羽を休めていた赤とんぼがいたので撮影、トリミングで拡大しました。
ヘボカメラマンアマチュアカメラマンの為に、ダリヤの上に移動してくれよ~・・・都合良く移動してくれません(-_-;)
空を見上げたら、大きなトンボも飛んでいました。
あ~、トンボではありません。
近くの丘珠空港で離発着しているヘリコプターでした。