ちょっと「用事=神社巡り」で、JR千歳線の上野幌駅で下車。
普段、車で神社巡りをしていますが、駐車が困難な神社もあります。
なので、今回は鉄道利用で神社へ。
では、上野幌駅。
この駅の利用は初めてです。
駅は札幌市内。
しかし、数百メートル先は北広島市、札幌の「はじっこ」です。
小生の居住地は、上野幌駅と逆方面となる札幌の「はじっこ」、札幌市内の「端から端」への移動でした。
自宅最寄り駅⇔札幌駅は通勤定期が使えるので、「端から端」の移動に、料金はそれほどかかっていません。
上野幌駅のホームは盛り土の上。
その下に、小さな駅舎が建っています。
以前は無人駅でしたが、利用客が増えた現在は駅員が居ます(窓口が開いている時間は17時頃までらしい)。
もちろん、ICカード乗車券の利用は可能です。
駅の正面。
小さいですが、ちゃんと駅窓口やトイレがあります。
売店はありません。
ホームは2面3線。
3番線を新千歳空港からの快速が通過します。
車両は733系。
こんどは、新千歳空港行きの快速が、1番線を通過。
車両は721系。
千歳線は、苗穂駅-北広島駅間の路線が切り替えられています。
旧線はサイクリングロード(北海道道1148号札幌恵庭自転車道線)として転用されています。
ちょっとだけ「廃線歩き」です。
上野幌駅へ行ったのは、昨日(8月25日)、台風崩れの低気圧の影響で、「変な」天気でした。
撮影した写真も、曇空の写真。
「ぱっ」としない写真だらけの「鉄」でした (-_-;)