JR北海道 函館本線の苗穂駅、札幌駅の隣の駅です。
駅舎は国鉄の香り120%です。
しかし、この苗穂駅、新駅舎に建替え中です。
新駅舎は、平成30年11月17日(土)に開業(JR北海道のプレスリリースより)。
※自由通路は同日供用開始だが、駅前広場は暫定供用
新駅舎が開業したら、現駅舎は・・・撤去でしょう。
周囲はマンションが立ち並んでいます。
札幌駅まで一駅、快速は通過ですが、函館本線と千歳線の両方の電車が来るので、利便性は高い場所です。
では、「新築工事中」の新駅舎へ。
新駅舎は、現駅舎より札幌駅寄りに建てられます。
工事の囲いに、新駅舎開業と同時に供用される自由通路の案内が貼られていました。
「新築工事中」の新駅舎です。
新駅舎、別アングルから。
屋根つきの自由通路。
撮影は、現在使用されている屋根の無い通路からです。
供用後は、雨や雪に悩まされずに通行できます。
駅のホームも、現在のホームと別になります。
駅が完全に移動となります。
現ホームから新ホームを見た状態。
この苗穂駅構内に、千歳線の0キロポストが立っています。
千歳線は、札幌駅から函館本線と別線(方向別複々線)です。
函館本線と千歳線が分かれるのは、隣の白石駅からです。
しかし、昔々は苗穂駅から千歳線が分岐していた名残で、「登記上」は千歳線の起点は苗穂駅です。
苗穂駅は、JR苗穂運転所(車両基地)が隣接しています。
駅構内からも、沢山の車両が留まっている姿が見えます。
ホームから見えるあの↓車両は
おお、昨年まで活躍していたニセコエクスプレスの車両だ!
まだ解体されず、苗穂運転所の片隅で「ひっそり」と置かれていました。