札幌のベットタウン、そして自然豊かな当別町で、神職不在の小さな神社を巡ってきました。
今日は材木澤神社。
事前にGoogle地図で確認した「このあたり」を走行、カーナビには神社の表示なし。
神社仏閣マニアの「勘」で、なんとか到着です。
幹線道路から離れた場所なので、判り難い場所でした。
では材木澤神社、神社の周囲は鎮守の森に囲まれています。
鳥居をくぐって社殿への参道の途中、手水鉢が置かれていました。
狛犬は大正十五年奉納です。
境内に、材木澤開基百拾年之碑。
地神塔も建っています。
ブログ記事用の写真を編集しながら、大変な事に気付きました。
社殿の写真を撮り忘れている!
まだ、当別町内で参拝していない神社があります。
再度当別町への神社巡りで出かけた時、撮影してきます (-_-;)