北広島市の神社を「うろうろ」してきました。
北広島市は、広島県の・・・違う!札幌市の隣です。
広島県からの入植者が開拓した場所です。
元々は「札幌郡広島町」でしたが、市制を施行した時に「北広島市」となりました。
では、北広島市の神社です。
畑の真ん中に建つ音江別神社。
道道46号線沿いに建っています。
この道道46号線、4車線のまっすぐな広い道。
神社の向かい側で、北海道警察の方々が「活動中」でした。
・・・アクセルの踏みすぎに注意 (-_-;)
では、神社です。
神職のいない無人の神社ですが、境内は草刈がちゃんと行われている模様です。
手水鉢が・・・無残な状態。
社殿はシンプルです。
三上先生之碑。
旧津軽藩士の三上先生がこの地で教鞭をとっていたらしい。
石碑が残される先生・・・かなりの尊敬を集めてたと思われます。
境内に隣接(境内の一部)に、赤レンガの建物。
集会所らしい。
北広島市は、歴史的経緯から、北海道内におけるカープファンの牙城でした。
しかし、日本ハムファイターズの球場移転で、北広島市が候補地に名乗りを上げています。