札幌市東区 福移神社 | たあぼかめら

たあぼかめら

勝手きままに写真を撮っています。
撮影予定の変更は「毎度」の事。
好奇心がカメラ持って「放浪」してます。

札幌市最古の神社である篠路神社の境外末社、最後は福移神社です。

「福移」は、「福岡」から「移住」なので付けられた地名です。

境内はコンパクトですが、周囲は畑なので広々しています。

 

社殿は、綺麗に整備されています。

 

地神塔が建っていました。

この地神塔は神社一社と同じ「効力」があるらしいのですが、まだ詳しく調べていません。

 

福移開拓五十年碑。

 

福移開拓百年碑。

 

神社の隣は札幌市立福移小中学校です。

屋上に天文台が設置されています。

 

さあ、昨年からの「宿題」だった、篠路神社の境外末社全て参拝しました。

ホームページの蝦夷ヶ島大神社も更新して、「宿題」は完了です。