冬の札幌伏見稲荷神社 | たあぼかめら

たあぼかめら

勝手きままに写真を撮っています。
撮影予定の変更は「毎度」の事。
好奇心がカメラ持って「放浪」してます。

真冬の北海道ですが、雪に覆われた境内の撮影に、ちょいと神社巡りです。

最初は、札幌伏見稲荷神社です。

夏に参拝した時、赤い鳥居のトンネルが印象的でした。

雪景色の赤い鳥居のトンネルは「絵になるハズ」で、冬に参拝です。

 

では、雪景色の赤い鳥居のトンネル。

想像通りの景色です。

参拝して良かった \(^o^)/

 

但し、足元は極めて危険でした。

札幌伏見稲荷神社の駐車場は、社務所の横。

車を止めて、参拝して、さあ鳥居のトンネルへ・・・下り坂になります。

石段には雪と氷がへばりついていて滑落の危険大につき厳重注意で降りました。

降りて撮影の後、上に行くのがまた大変でした (-_-;)

 

この札幌伏見稲荷神社には、願石があります。

この石に願い事をしただけでは、願い事は叶えてくれません。

自分の好きな事を一つ絶たなければ願いは叶いません。

私の場合、「酒」を絶つ事になるので・・・願い事はムリです (-_-;)

 

札幌伏見稲荷神社は2回目の参拝ですが、良い雰囲気です。

でも・・・京都の伏見稲荷大社も行ってみたい。