路線の維持が困難で揺れているJR北海道。
でも、線路があれば、乗ったり撮ったりします。
※廃止になっても「撮って」ますが
先日、廃止で揺れる札沼線(学園都市線)の非電化区間をブログに載せました。
今日は、札幌近郊の電化区間の新琴似駅。
神社訪問で「乗った」区間です。
ブログネタが乏しくなってきたので・・・写真を引っ張り出してきました (^^ゞ
非電化区間の駅舎は、小さな待合室が多かったです。
しかし、新琴似駅はこんな↓立派な駅。
昔々、1時間に1本程度しか運行されていなかった頃は、小さな駅舎でした。
今は、日中でも20分間隔で電車が来ます。
電車がきました。
721系6両、ホームいっぱいに停車です。
ぎりぎり編成全部収まりました。
北海道内は、強烈な寒気に覆われていますが、関東でも初雪。
ちょっと今年の冬将軍は、「フライング」気味です。