横須賀市 叶神社その3 明神山 | たあぼかめら

たあぼかめら

勝手きままに写真を撮っています。
撮影予定の変更は「毎度」の事。
好奇心がカメラ持って「放浪」してます。

東叶神社の後ろの明神山は、浦賀城跡です。

城の遺構は無く、神社の社が建っています。

とにかく登りましょう。

社殿の横に、恵仁志坂の道標。

ここから登って行きます。

 

運動不足には、キツイぜ (-_-;)

 

息も絶え絶えの状態で、明神山の山頂に到着。

東叶神社の本殿(奥の院)は、山頂です。

 

勝海舟断食之跡。

咸臨丸で太平洋を横断する前、勝海舟はここで断食をし、航海の安全を祈願したそうです。

ちなみに、咸臨丸の艦長としての勝海舟は、船酔いで使い物にならなかったらしい。

 

明神社。

 

東照宮。

 

明神山の山頂から。

浦賀水道と房総半島の眺めが絶景です。

 

御朱印は、西叶神社・東叶神社のどちらでもいただけます。

東叶神社で御朱印をいただきました。

 

咸臨丸に乗り込む前、勝海舟が安全祈願のために断食していたとは知りませんでした。

でも、艦長が船酔い・・・断食より船に慣れる訓練が必要だったのでは?