上野公園を含む東京都台東区は、強烈に「歴史のタイムカプセル」になっています。
御徒町駅から歩いて鳥越神社に参拝しました。
この神社の歴史は西暦651年から。
ええと、今は2016年4月なので・・・勝手に引き算して下さい。
歴史の古い神社ですが、境内はあまり広くないです。
徳川幕府が、この神社の土地を没収した過去があるらしいです。
徳川幕府に土地を没収されても、歴史「たっぷり」の神社。
境内に、由緒ある摂末社も多数。
こちらは、志志岐神社。
赤い鳥居は、福寿神社。
お稲荷様+大黒天神+恵比寿様+菅原道真公を祀っています。
狛犬は、マッチョ。
境内に、私の好きな八重桜。
神社の石碑に、大物政治家の名前。
鳩山一郎の名がありました。
御朱印もいただきました。
ブラタモリで放送していましたが、狛犬には「男女」があります。
鳥越神社の狛犬で、性別を確認してしまいました。
モザイクをかけましたが・・・男でした。
神社に参拝の時、興味のある方、ご確認下さい。