鎌倉vol.29 十六の井 | たあぼかめら

たあぼかめら

勝手きままに写真を撮っています。
撮影予定の変更は「毎度」の事。
好奇心がカメラ持って「放浪」してます。

海蔵寺の境内に十六の井から水が湧いています。

別途拝観料が必要です。

本堂から左手に向かって、案内のとおり進むと十六の井です。

扉のついたやぐらです。

 

中は照明が無いので、暗~いです。

デジカメの感度を限界まで上げて撮影。

やくらの底に、16の穴があいており、水が湧いています。

奥には観音様。

なんとも不思議な「世界」です。

ちなみに、この十六の井は、「井戸」ではありません。

でも、何の為に作られたのかも不明らしい。

アヤシイ場所です。

 

暗い十六の井の内部、デジカメの「性能」に助けられて撮影しました。

フィルムの時代なら、三脚無しでは撮影不能です。