東京都 台東区 寛永寺(根本中堂) | たあぼかめら

たあぼかめら

勝手きままに写真を撮っています。
撮影予定の変更は「毎度」の事。
好奇心がカメラ持って「放浪」してます。

上野の寛永寺

江戸時代は、現在の上野公園のほぼ全域が境内。

幕末に戦場となり、元々の境内が上野公園となる等で、かなり規模が縮小しています。

現在、上野公園内や周辺に開山堂・清水観音堂等が点在しているのは、当時の名残です。

 

さて、寛永寺の本堂。

根元中堂です。

 

本堂を横から。

 

境内に、赤い頭巾をかぶったお地蔵さんが並んでいました。

 

これは、鬼瓦。

本当に「鬼」です。

修復の際、耐用年数が過ぎて撤去した鬼瓦を、境内で展示しています。

 

上野公園は賑やかですが、寛永寺まで足を運ぶ人は少なく、静かな境内でした。