江戸時代には、川越藩 の藩庁が置かれました。
現在は、本丸の一部(大広間と玄関)が本丸御殿 として残っています。
入場料は100円(2016年2月時点)。
せっかく川越に来たので、「入城」してみました。





元々の川越城が建っていた場所は、現在は市街地。
他に城の遺構が残っていたのは、富士見櫓跡。
今は、浅間神社と御岳神社が建っています。

浅間神社と御岳神社の摂末社でしょうか。
アクロバティックな建て方の祠がありました。

最近は「城ガール」なる女子が、日本国内の城に出没しているらしい。
それっぽい「女子」が、いました。