北大植物園の秋3 | たあぼかめら

たあぼかめら

勝手きままに写真を撮っています。
撮影予定の変更は「毎度」の事。
好奇心がカメラ持って「放浪」してます。

北大植物園の紅葉を写した後、温室へ、
入場料400円で、温室も入館できます。
「秋」とは無縁の、年中あったかい場所ですが、楽しい「被写体」が沢山。

【注意】冬季は温室のみ公開で入場料100円です。詳細は公式HP を確認して下さい。

では、「暖かい」温室へ。
温室の中で、巨大な「葉」が育ってます。
オニバスです。


オニバスの横で、熱帯スイレンが鮮やかに咲いています。


温室では、他にもこんな花が咲いていました。




心惹かれる食虫植物も育ってます。
残念ながら、今回も「食事中」の株は無し。


こちらも食虫植物。
いっぱいぶらさがってます。


なにやら、可憐な花が咲いていました。
さて、この花は?


茶の花でした。
初めて見た・・・それに、茶ってツバキ科の植物だったんですね。


大学の植物園。
いろいろ勉強になります。