小樽、手宮線跡北海道で最初に開業した鉄道は、手宮-幌内。 その一部が、手宮線 です。 廃止は昭和60年。 廃線跡は、ほとんどが保存されている模様です。 踏み切りも、「停車不要」の表示を掲げて、そのまま残っています。 冬の廃線跡。 雪の中から、わずかに出ている線路が無ければ道路と思ってしまいます。 警報機を流用のオブジェ(?)。 手宮線の廃線跡と道路が交差する場所の風景です。 小樽の歴史を語る上で重要な手宮線。 全長2.8Km。 「鉄」としては、廃線跡を全線歩いてみたい。 ・・・春になったらですが。