ちょっとだけ函館本線 | たあぼかめら

たあぼかめら

勝手きままに写真を撮っています。
撮影予定の変更は「毎度」の事。
好奇心がカメラ持って「放浪」してます。

札幌の隣、小樽までカメラ担いて、ちょっと散歩。
今日は、車を使わず、鉄道で移動。

理由は
最近、通勤定期の範囲しか電車に乗っていない!
鉄分欠乏で健康障害になりそうだ!

と云う訳です。
ちょいと「鉄」しました。

さて、最初は、雪煙とともに爆走する721系。
小樽発新千歳空港行の快速エアポートです。

たあぼかめら

小樽に着いた時、735系電車が止まっていました。
試験的に作られたアルミ車体です。
JR北海道の電車は、721系以降ステンレス車体です。
唯一の例外が、この735系。
おまけに、窓の下に帯を巻いていない。
例外尽くしの2編成6両です。
ま、会社行く時は、車体がアルミだろうがステンレスだろが、関係ないですが。

たあぼかめら

小樽運河付近で撮影を終え、帰路の小樽駅。
停車中のキハ150。
学園都市線の電化で、札幌駅を発着する普通列車のDCは大幅に減りました。
キハ201は走っていますが・・・車体が731系電車と同じなので、面白みがない。

たあぼかめら

ひさしぶりに、通勤定期の範囲外を乗車。
定期的に、鉄分を「乗って補給」しないと。
今は、通勤以外は車ばかり使ってますが、元々「乗り鉄」でした。