ほぼ月間!石狩灯台2012年11月号 その4 親船名無沼 | たあぼかめら

たあぼかめら

勝手きままに写真を撮っています。
撮影予定の変更は「毎度」の事。
好奇心がカメラ持って「放浪」してます。

冬間近の石狩灯台近辺をウロウロの続きです。

今回は、痛めた足首が不安。
なので、飛ぶ鳥を眺めながら、徒歩だけでなく車でもウロウロ。
カモメが飛ぶ青い空の下を、ウロウロ。

たあぼかめら

石狩灯台付近の撮影後、親船名無沼へ車で移動です。
名無沼・・・名前が無いので名無沼・・・そのまま名前になってます。
砂の採集跡地との事。
現在は、希少種を含む植物が生育し、昆虫も多く生息しています。
冬目前の沼は、静かに青空を写しています。

たあぼかめら

名無沼を別アングルで撮影。

たあぼかめら

水面への道が付いています。
ぎりぎり水面近くまで寄ってみました。
夏なら、沢山の昆虫が見られるのですが、今は静かなだけです。

たあぼかめら

名無沼を撮影後、またまた石狩灯台の近くへ車で移動。
・・・の途中に、石狩市の観光センターに立ち寄り、トイレ。
ビジターセンターは、今年の営業を終了しています。

たあぼかめら

夕焼けを狙っていたのですが、西の空に雲。
ダメかと思いましたが、サーチライト状態の光が差してきました。
秋は天候が不安定ですが、面白い光景の可能性があるので、ねばってみる価値があります。

たあぼかめら

西空は夕焼けになりませんでした。
でも、東の空は、うす赤く照らされて幻想的な風景に。

たあぼかめら

日が暮れたので、今回の石狩灯台は終了です。