温室でベゴニア | たあぼかめら

たあぼかめら

勝手きままに写真を撮っています。
撮影予定の変更は「毎度」の事。
好奇心がカメラ持って「放浪」してます。

百合が原公園の温室は、複数の部屋に分かれています。
入り口からすぐの温室で、ベゴニア が咲き誇っていました(リンクは、「ベゴニア図鑑」です)。

このベゴニア、寒さに弱いので、寒冷地では屋内や温室で楽しむ事になります。
百合が原公園の温室で、楽しんできました。
咲いていたのは、立木性ベゴニアです。

ベゴニア「流れ星」
たあぼかめら

ベゴニア「絹の光」
たあぼかめら

ベゴニア「アイリーン ナス」
たあぼかめら

ベゴニア「ミセス ハシモト」
たあぼかめら

ベゴニア「ピンク ジェイド」
たあぼかめら

ベゴニアは、原種だけもで2000種類との事。
あまり品種の違いを意識した事はありませんしたが、見比べると微妙な違いが面白い。

百合が原公園では、特定の植物の品種をどかっと咲かせています。
名物(?)の百合やダリヤは、すごいです。
同じ「科」の植物で、品種の違いを観察するのに、もってこいの場所です。