ボルドー菊もそろそろ終わり | たあぼかめら

たあぼかめら

勝手きままに写真を撮っています。
撮影予定の変更は「毎度」の事。
好奇心がカメラ持って「放浪」してます。

最初は、名前が判らなかったボルドー菊。
夏の間、紫色の花を沢山咲かせていました。
名前を教えていただいた みかん さんに、改めて深く感謝します。

たあぼかめら

このボルドー菊、そろそろ終わりです。
秋が深くなってきた・・・を通り越して、冬の足音が聞こえてきました。
朝晩、めっきり涼しくなって、ボルドー菊には蕾なし。
今、咲いている花が散れば、ボルドー菊のシーズンは終了です。

たあぼかめら

このボルドー菊、耐寒性が強いとの事なので、札幌での越冬は大丈夫でしょう。
来年も、花を楽しむ事ができるでしょう。
そして、繁殖力も強いので、
油断すると庭が征服されます。
我が家のボルドー菊も、横へ横へと地下茎が伸びて、変な所に葉を出し始めました。

繁殖力の強いミントと、このボルドー菊、雑草の多い所で一騎打ちさせたら、どうなる?
来年、試してみたいです。