夏になれば、観光バスがずらりと並ぶ観光地です。
この神威岬の先端の灯台まで行く遊歩道、台風の被害から少し回復しました。
現在(訪れたのは2012年8月19日)、途中まで行けます。
遊歩道の入り口には「この先、通行止あり」の表示が。
復旧の案内等は、「しりべしiネット 」で掲載されると思います。

途中までしか行けませんが、今は観光シーズンのど真ん中。
恐竜の背中みたいな遊歩道を、沢山の方が訪れていました。
遊歩道の先端の灯台まで遠い・・・今は行けませんが、灯台まで行くのは、かなり体力が必要です。

ただ、天候がぱっとしないので、シャコタンブルーにならない。
古平側を見ると・・・水平線がもやってます。

神恵内側も同じ。
天気がぱっとしないのに、気温が高く、おまけに湿度も高い。
今日は、「さわやかな北海道の夏」に程遠い気候です。

神威岬から少し神恵内側へ行った所の駐車場より、神威岬を望む。
やっぱり、もやってます。

ハナマスは、実が熟す季節。
積丹のハナマスも、赤く熟してきました。

あ、悲しいお知らせがあります。
神恵内村の勝栄鮨、今年(2012年)もウニを丼提供していない模様です。
勝栄鮨の前を通った時、「ウニ丼ありません」の張り紙が・・・ああ、残念。
昨年も「ウニ丼ありません」で、がっかりしました。
勝栄鮨は、別の機会に「鮨」を食べに行く事にします。