あっちこっちで咲いてます。
但し、バラ科の植物。
鋭いトゲが生えています。
近寄る時は、要注意。
積丹町の中村屋で、ウニ丼を満喫した後、ちょっとハマナスを撮影。
向こうは、神居岬です。

積丹半島は、ウニが解禁になると、観光シーズンの本番。
夏本番になると、キャンプや海水浴の方で混雑します。
積丹半島をぐるっと廻っている国道229号線。
昔は、大型車のすれ違いが困難な狭隘トンネルが連続していました。
道路の改良が進んで、狭隘トンネルは1箇所だけ。
余市寄りの梅川トンネルだけです。
このトンネル、新トンネルの完成間近。
国道229号線の全線で、快適に走行できる日が近いです。
でも、速度の出しすぎ注意!
積丹へドライブ&食事の時、今まで取り締まりしていなかった所で、取締りしていました。
風景眺めて、おいしい物食べて、ゆったり行きましょう。
注:覆面パトカーを追い越すと、もれなく振込み用紙がもらえます ←経験者は語る (-_-;)